このページの本文へ

3Dシステムズ、作業時間を大幅に節約できる光造形装置の新型『SLA-7000』を発表

1999年02月09日 00時00分更新

文● 報道局 原武士

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 米3Dシステムズ社は、東京・初台オペラシティーの(株)インクス社内にて、光造形装置『SLA-7000』の記者発表会を開催した。製品について、説明を行なったのは、同社社長兼最高業務責任者Richard D.Balanson(リチャードD.バランソン)氏。

リチャードD.バランソン氏「目標は100パーセントのシェア」 リチャードD.バランソン氏「目標は100パーセントのシェア」



「この製品には3つの特徴がある。それはは“性能の向上”、“品質・信頼性の向上”、そして“価格”。性能は造形速度が既存機種『SLA5000』の4倍速くなった。SLA5000で50時間かかかっていたものがSLA7000では11時間で作れる。例えば、今まで大きなパーツを製作していたところではパーツ作成に3日から4日かかっていた。SLA7000を導入することで1日で製作できる。また、造形する際の積層の厚さは0.025mmで、SLA5000の6分の1の薄さとなる。パーツの表面が非常に滑らかになり、仕上げの手作業にかかる時間も大幅に短縮できる」

「そして何より日本人が気にする部分はコスト。この製品はアメリカでは79万9995ドル(日本円で約1億円)だが、日本国内では8000万円で提供する。さらに、購入者に対して、同業他社製品を1500万円で買い取るサービスも開始する。つまり、最低6500万円でこのシステムを購入できることになる。さらに、SLA7000を1度に3台購入した企業には4台目を無償で進呈する」

 今回の性能向上についてリチャード氏は以下のように述べている「初心者でも使いやすい“ソフトウェア”、SLA5000に比べ約4倍の出力を持つ“レーザーシステム”、高速に固まる光硬化樹脂『SL7510』。これらの利用により、全体で400パーセントのの性能向上を実現した」

 製品には3Dモデリングソフトウェア『3D Lightyear』と制御用ソフトウェア『Buildstation5.0』が付属する。対応OSはWindows NT。GUIにより初心者でもすぐに使える操作性を目指したという。国内での販売は(株)インクスが行なう。自動車関係、家電産業関係、大学など公的機関での需要を見込んでおり、出荷は本日付けで開始する。

光造形装置特有の表面のガタガタがほとんどない 光造形装置特有の表面のガタガタがほとんどない



この程度のものなら11時間で造形できるという
この程度のものなら11時間で造形できるという



説明の時にさり気なく置いてあった“Speed is money”パネル 説明の時にさり気なく置いてあった“Speed is money”パネル



(*1)光造形装置:光を照射することで硬化する液体プラスチックをつかい、3次元のデジタルデータから立体プラスチックモデルを自動製作するもの。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン