このページの本文へ

“LCD/PDP International '98”開幕、各社のディスプレーが勢揃い

1998年10月28日 00時00分更新

文● 報道局 浅野広明

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ブラウン管(CRT)に代わるディスプレーとして注目されている、液晶ディスプレー(LCD)およびプラズマディスプレー(PDP)の展示会“LCD/PDP International '98”が、千葉・幕張メッセで開幕した。今年で5回目を迎える同展示会に、過去最高の187社がLCD/PDP製品、製造装置、部品、材料などを出展する。30日までの3日間開催。

●液晶ディスプレー

 液晶ディスプレーは20社近くが展示していた。STNを展示する企業も一部には見られたが、ほとんどがTFTである。(株)日立製作所のスーパーTFTや、富士通(株)のMVA‐TFTなど、独自に改良を加えたTFTも出ている。

 シャープ(株)が手がける液晶ディスプレーのレパートリーは豊富である。目新しいところでは、軽量、耐衝撃性などに優れ、薄型化も可能というプラスチックLCDがあった。また、すでに発表されたものであるが、ソニー(株)、オランダのフィリップス エレクトロニクス N.V.社と共同開発した42インチプラズマアドレス液晶(PALC)や、透過型TFTに比べ7分の1の低消費電力、3分の1の薄さを実現した反射型のスーパーモバイル液晶(HR-TFT)などが参考出展されていた。

14インチのプラスチックLCD。480×320ドット。表示は白黒のみ。カラー化するとプラスチックが融ける恐れがあるという
14インチのプラスチックLCD。480×320ドット。表示は白黒のみ。カラー化するとプラスチックが融ける恐れがあるという



42インチPALC。PALCでは、プラズマを液晶のスイッチングに利用する。解像度は854×480ドット。そのほか、1平方メートル当たり400cdの高輝度、160度(水平)/140度(垂直)の広い視野角などを実現している
42インチPALC。PALCでは、プラズマを液晶のスイッチングに利用する。解像度は854×480ドット。そのほか、1平方メートル当たり400cdの高輝度、160度(水平)/140度(垂直)の広い視野角などを実現している



HR-TFTは2インチから11.3インチのものまで出展されていた。写真は11.3インチでSVGA(800×600ドット)対応、消費電力は0.8W。ホワイトも黄色味が抜け、よりホワイトらしくなったという
HR-TFTは2インチから11.3インチのものまで出展されていた。写真は11.3インチでSVGA(800×600ドット)対応、消費電力は0.8W。ホワイトも黄色味が抜け、よりホワイトらしくなったという



 解像度では日本アイ・ビー・エム(株)ブースのTFT液晶ディスプレー『レントゲン』(開発コードネーム)が抜きん出ていた。画面サイズは16インチで解像度は200dpi。画素数はQSXGA(2560×2048ドット)に当たる。細かい新聞の文字なども表示させていたが、その精細さは明らか。他社の最大解像度は140dpi程度だった。

『レントゲン』
『レントゲン』



 TFT液晶ディスプレーのサイズでは、サムスン電子(株)の30インチが最大だった。画素数はUXGA(1600×1200ドット)。250:1のコントラスト比、1平方メートル当たり250cdの輝度を実現しており、見栄えもした。サムソンのブースでは、同社初となる反射型TFT液晶ディスプレーも目を引いた。13.3インチで解像度はXGA(1024×768ドット)。消費電力を1.2Wに抑えている。ノートPCに搭載された形で展示されていた。

 

サムスン電子ブース。左が30インチ、右が13.3インチディスプレーサムスン電子ブース。左が30インチ、右が13.3インチディスプレー



 高解像度を売りにする低温ポリシリコンTFT液晶ディスプレーも数社が展示していた。中でも三洋電機(株)は、低温ポリシリコンTFTのみを開発、デジタルカメラ用ディスプレーとして50パーセント以上のシェアを獲得しているだけあって、多彩な製品を揃えていた。特にアピールしていたのが、外光を取り込みバックライトのように照射する“採光バックライト”型ディスプレー。なお、低温ポリシリコンTFTは大型化が困難で、三洋電機のブースでも4インチが最大。東芝では今回10.4インチのXGA製品を出展していたが、このあたりが限界という声もある。

三洋電機ブース
三洋電機ブース



●プラズマディスプレーほか

 大型のHDTV対応ディスプレーとして期待されているのがプラズマディスプレー。日本電気(株)、パイオニア(株)、富士通(株)、松下電器産業(株)、日立製作所の5社が42インチあるいは50インチ製品を中心に展示していた。画質面で際立っていたのが、23日に発表されたばかりの松下電器のHDTV対応プラズマディスプレー。1920×1080ドットの解像度、1平方メートル当たり450cdの輝度、300:1のコントラスト比を備えている。

松下電器の42インチHDTV対応プラズマディスプレー
松下電器の42インチHDTV対応プラズマディスプレー



 そのほかのディスプレーで、独自路線をゆくのが、パイオニアのカラー有機ELディスプレーと、日本テキサス・インスツルメンツ(株)のDLPディスプレーだ。カラー有機ELディスプレーは、自発光型の有機材料により26万色表示が可能なディスプレーで、バックライトが不要なため、消費電力や厚さが抑えられる。展示されたカラー有機ELディスプレーは5.2インチだった。一方のDLPは、高輝度を最大の特徴とする大型ディスプレー向けの方式。展示会場では、50インチのXGA(1024×768ドット)ディスプレーを縦横2台ずつ並べた大画面表示のデモを行なっていた。

日本テキサス・インスツルメンツブース。写真は三菱電機製のDLPディスプレー
日本テキサス・インスツルメンツブース。写真は三菱電機製のDLPディスプレー

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン