このページの本文へ

電子協、平成12年度第1四半期のパソコン出荷実績を発表――5期連続で前年度比30%成長

2000年08月03日 16時18分更新

文● 編集部 伊藤咲子

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

(社)日本電子工業振興協会(JEIDA)は3日、平成12年度第1四半期(2000年4月~2000年6月)における国内メーカーのパソコン出荷実績を発表した。それによると、今期におけるパソコン本体の国内出荷台数は273万9000台で前年同期比35%増を記録、5期連続で30%成長となった。JEIDAは今年春の会見で、平成12年度の国内パソコン出荷台数見込みを1150万台と発表したが、同パーソナル業務委員会の松尾好洋委員長は今期の実績を受けて「確実に達成できる」としたうえで、上期終了後に上方修正をする可能性があるとした。

パーソナル業務委員会の松尾好洋委員長。「PC業界は先行きが明るいのではないか」

今回発表された出荷実績は、以下のとおり。

・パソコン本体総出荷台数(国内出荷+輸出)

本体台数:293万5000台(前年同期比34%増)
金額:7283億円(前年同期比11%増)

・パソコン本体国内出荷台数

本体台数:273万9000台(前年同期比35%増)
金額:5967億円(前年同期比16%増)

・国内本体形状別出荷台数実績

ポータブル(ノートパソコン):137万7000台(前年同期比41%増)
デスクトップ:136万2000台(前年同期比29%増)

・本体出荷単価

ポータブル:20万2000円(前年同期比2%減)
サーバー・デスクトップ:15万6000円(前年同期比7%減)

今期は、ポータブル製品の出荷台数実績が、デスクトップ製品を初めて超えた。本体の単価については、デジタルメディアの再生・編集機能が付いた高性能機と、単機能の低価格機に、市場の人気が2極分化しており「もうそろ下げ止まりでは」(同委員会幹部)という。

第2四半期以降の見通しについて、「個人普及率においては、まだまだ普及の余地がある。今の需要のエネルギーが、少なくとも1年ぐらい続くのではないか。また企業の需要を見ると、Windows 98機のリプレイスが始まるということで、こちらのほうも、ここ1年くらいは確実に続くのではないか」と、パーソナル業務委員会の幹部は語った。なお、今年度のビジネス・コンシューマーの市場規模は、台数ベースで55:45と見ている。

パーソナルコンピューター出荷実績自主統計の参加企業:アップルコンピュータ(株)、日本電気(株)、沖電気工業(株)、カシオ計算機(株)、三洋電機(株)、シャープ(株)、セイコーエプソン(株)、ソニー(株)、(株)東芝、東芝パソコンシステム(株)、日本アイ・ビー・エム(株)、日本ゲートウェイ(株)、日本ヒューレットパッカード(株)、(株)日立製作所、富士通(株)、松下電器産業(株)、三菱電機(株)。パソコン市場全体に対する統計のカバー率は9割程度

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン