“東京キャラクターショー2000”(主催・ニッポン放送(株))が22、23日の両日、千葉県の幕張メッセで開かれた。漫画やアニメのキャラクターグッズ即売を中心としたイベントで、会場限定グッズも販売されるとあって、約5万人のファンが猛暑の会場に詰めかけた。一部のブースは商品購入まで数時間待ちという盛況ぶりで、人気アニメの声優らも駆けつけ会場を盛り上げた。コンテンツ企業の“資産”として各社ともキャラクターのマルチ展開を進めており、会場はさながらコンテンツビジネスの見本市ともなっていた。
![]() |
---|
真夏の暑さとファンの熱気でとにかく熱い会場 |
同イベントはキャラクター関連情報とグッズの総合イベントとして毎年開催され、今年は58社が出展した。主催者の発表によると、2日間の来場者は5万629人と昨年を約1万人上回り過去最高記録を更新。初日の22日には開場前から徹夜組を含む約1万4000人が行列をつくり、今夏最高の暑さとなった23日にも人出は衰えなかった。
来場者のお目当ては出展企業がブースで販売するキャラクターグッズ。特に会場でしか入手できない限定グッズは午前中に早々に売り切れる商品が続出。人気キャラのグッズ販売ブースでは購入希望者が長い列をつくった。『カードキャプターさくら』『サクラ大戦』といった優良コンテンツを多数擁する(株)講談社ブースでは、テレホンカードを購入するのに約4時間待ちの大行列。『ときめきメモリアル』のコナミ(株)、『デ・ジ・キャラット』『アクエリアンエイジ』の(株)ブロッコリーらのブースもにぎわいを見せていた。
![]() |
---|
人気キャラを抱える講談社は大混雑。ファンが殺到したオリジナルテレカコーナーでは、売り場にたどりつくまでに約4時間の大行列。暑さもあって「手際が悪い!」とキレるお兄さんが続出した。記者は友人の協力で知世ちゃんテレカをゲット |
(株)角川書店は同社系子会社のキャラクター関連ポータルサイト“キャラクター・アンド・アニメ・ドット・コム”をフィーチャーしたブースを展開。提携している主婦の友社系の(株)メディアワークスらともタイアップし、ブース規模で各社を圧倒。ゲームとアニメ、漫画の“キャラクター三種の神器”をマルチメディア展開する同社の張り切りぶりがひときわ目立っていた。
![]() | そう言われればこれもキャラグッズ。日清食品(株)はウルフルズのトータス松本の顔をかたどった特製ポットがもらえるミニゲームを開催 |
---|
キャラクター関連ビジネスは会場と同じく熱い。NTTドコモグループの“iモード”では、(株)バンダイが提供するキャラクターイラストの待ち受け画面ダウンロードサービス“キャラっぱ!”が会員数トップを誇り、日本衛星放送(株)(WOWOW)はオリジナルアニメの放映で加入者を増加させるなど、キャラクターものは数少ないキラーコンテンツ。アニメやゲーム業界では、作品そのものを一度リリースして終わりではなく、グッズやマルチメディア化などの“多毛作”で一層の売上を稼ぐ図式が定着している。既存資産の有効活用を狙うアニメ制作会社や玩具会社、出版社に加え、ゲーム会社や放送局も巻き込んだ競争が繰り広げられている。
当初のネットビジネスで有望視されていたポータルとコンテンツ、B to Cの電子商取引(EC)は「もう儲からない」と大方があきらめ、焦点はB to BのECに移っている。しかしキャラショー会場でファンが見せた旺盛な購買意欲を考えると、ポータル、コンテンツ、B to C、さらにマルチメディアと総合的に展開できるキャラクタービジネスはニッチとはいえ脈はありそう。ただ勝ち負けはキャラクターの魅力という不確定要素に左右されるため、各社とも人気キャラクターの囲い込みに必死だ。もはやキャラ関連イベントは“おたくの祭典”と笑って済ませる訳にはいかない戦場なのだ。
![]() |
---|
角川書店のアニメ雑誌『NEW TYPE』創刊15周年記念ソング『アクロス・ザ・フューチャー』が人気声優から披露された。発売は9月。左から芝原ちやこ、川澄綾子、三木眞一郎、石川英郎、森久保祥太郎、池澤春菜、笠原留美 |
![]() | PS版『To Heart』のあかり役など、少女の役が多い川澄綾子さん。NEW TYPE創刊時(創刊号はZガンダムが表紙だった)は9歳で、「校舎の屋上で“たかおに”とかして遊んでました」 |
---|
![]() | アニメ関連音楽レーベル“スターチャイルド”を展開するキングレコード(株)のイベント“いらっしゃいメッセ スタチャ in 幕張”では、歌手の米倉千尋さんがOVA『機動戦士ガンダム第08MS小隊』のオープニング『嵐の中で輝いて』など3曲を熱唱 |
---|
![]() | アニメ『ラブひな』で前原しのぶを演じる倉田雅世さん。浴衣姿で登場し、しのぶのキャラソング(振り付けがかわいい)を披露し、ノックアウトされるファンが続出したようだった。ラブひなのアフレコもそろそろ終わるそうで、「続編はどうなるのかな……映画もやりたい!」。景太郎役の上田祐司さんも来てました |
---|
![]() |
---|
もちろんコスプレさんたちも元気。講談社ブース前ではCCさくらの衣装をまとった皆さんが。ケロちゃんがちょっとコワいです |
