このページの本文へ

【ゆうゆうインターネットフォーラム】郵政省、東京・札幌・福岡を結び、新しい郵便局の在り方を紹介(札幌編)

1999年06月21日 00時00分更新

文● 尽田万策

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

家庭と地域を結ぶコミュニケーションの拠点として郵便局の新しい在り方を考えるイベント、“インターネットで結ぼう、つなごう、新しい家庭・コミュニティ・郵便局”が6月20日、郵政省の主催で開催された。東京の逓信総合博物館をメインに、札幌中央郵便局、福岡中央郵便局の3会場をテレビ会議やインターネットで結ぶ同時開催形式で行なわれた。以下、札幌会場の模様をレポートする。

ステージではインターネット活用デモが行なわれた
ステージではインターネット活用デモが行なわれた



体験コーナーでは、来場者が東京会場とのチャットにもチャレンジ

札幌会場となった中央郵便局はJR札幌駅に隣接する、インターネット端末やプリントサービスを備えたモデル郵便局で、今回はその広い1階ロビー全体がイベントスペースとなった。

ステージで10時からオープニング式典が行なわれると、さっそく来場したお年寄りや家族連れなどの市民が、体験コーナーに用意されたインターネット端末に向かった。郵便局スタッフのアドバイスを受けながら、今回のイベントにあわせて一般公募したユニークなホームページにアクセスしたり、東京会場とのチャットにチャレンジしたりしていた。ほかにも展示コーナーでは、新郵便番号の検索やハイブリッドメール、電子郵便局の取り組みなど、インターネットを活用した郵便局の新しいサービスが紹介された。

会場風景
会場風景



会場風景
会場風景




パネルディスカッション――札幌からは2代表が出席

ステージでは、午後から野田聖子郵政大臣のテレビ会議システムによる基調講演“高度情報通信社会と家庭・コミュニティ・郵便局”の中継が行なわれ、集まった約100人の市民が聞き入った。講演に続いて、東京・札幌・福岡をつないだパネルディスカッションがNHKアナウンサーの黒田あゆみ氏の進行で行なわれた。札幌からはクレストテース札幌代表の浪田美智枝氏とシニアベンチャープロジェクト(略称せんべいプロジェクト)代表の水野明氏がパネラーとして登壇した。

浪田氏は女性のエンパワーメント(潜在能力の引き出し)と男女共同参画社会をめざして、'82年から北海道大学の留学生・外国人研究者とその家族に対する生活支援や日本語学習などのボランティア活動を進め、'96年にスペイン語で共同という意味の“クレストテース”を設立。現在は学習会やシンポジウムを通した男女共同参加社会づくりのためのロビー活動を活発に行なっている。インターネットを情報収集や会員間の連絡手段に使っているが、今後はより積極的に活用すると同時に、パソコンのリサイクルや主婦の目線からの情報セキュリティーの問題などにも取り組んでいきたいと語った。

パネリストの浪田氏と水野氏
パネリストの浪田氏と水野氏



電子的なコミュニケーションツールは地域社会を活性化する

水野氏は訪問パソコンサポート業に自営で取り組む傍ら、昨年、シニア世代のメンバーがそれぞれの能力をお互いに引き出し合い、ベンチャーの起業を目指す“シニアベンチャープロジェクト”を設立、現在その代表を務めている。インターネットコミュニケーション、居酒屋での頻繁なノミニケーションを重ねる中で、パソコン電話相談室やコンテツンの共同作成事業などシニアによる具体的な取り組みが生まれていることを紹介。情報化によるシニア世代の活性化の可能性を示した。

さらに水野氏はこうした電子的なコミュニケーションツールの活用によって既存の町内会の再活性化を進め、地域社会を再構築することが日本社会全体にとって今後非常に重要であることを指摘した。それを受けて野田郵政大臣は、「今回のイベントもそうした意味で地域の元祖情報通信屋である郵便局を会場として使った。今後、郵便局が情報通信の身近な窓口としての役割を果たせるように、全国で積極的な取り組みを進めたい」と抱負を語った。

テレビ会議システムによるディスカッションもスムーズに進み、最後まで席を立つ人の少ない有意義なシンポジウムとなった。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン