このページの本文へ

Gigabitネットワークが切り拓く未来--けいはんな学研都市見学会より--

1999年06月14日 00時00分更新

文● 正月孝広

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

11日、けいはんな関西文化学術研究都市(京都府相楽郡精華町)において、“Gigabitネットワーク”に関する講演会と、関連研究施設の見学会が行なわれた。

都市の交流施設である“けいはんなプラザ”に隣接するラボ棟には“通信・放送機構 けいはんな情報通信研究開発支援センター(TAO/Telecommunications Advancement Organization of Japan)”と“新世代通信網実験協議会(BBCC/Association of Broadband-network Business chance & Culture Creation)”があり、ラボ棟と道を挟んだ南側には“国際電気通信基礎技術研究所(ATR/Advanced Telecommunications Research Institute International)”が建つ。

通信・放送機構 けいはんな情報通信研究開発支援センター

通信・放送機構 けいはんな情報通信研究開発支援センターはラボ棟の3階に位置している。ここは、実際にGigabitネットワークの接続装置を備えた施設で、ハードウェア面で多伎にわたる研究が行われている。

センターは8つの研究設備に分かれており、それぞれに個別の研究が進められている。取り扱う分野は非常に幅広く、どの研究も興味深い。

・“高速映像伝送実験設備”は視点一致型の遠隔会議システムや、ハイビジョンの研究

視点一致型遠隔会議システム
視点一致型遠隔会議システム



・“大量データ知的処理研究開発設備”では同時翻訳の研究など

同時通訳に耳を傾ける参加者
同時通訳に耳を傾ける参加者



・“超高精細映像技術研究開発設備”では文化財の高精細デジタル処理や画像検索技術

精華町の空撮映像
精華町の空撮映像



・“セキュリティー保護実験設備”では電子すかしや、コンテンツの管理技術

熱心に説明を聞く参加者
熱心に説明を聞く参加者



・“シミュレーション実験設備”では高速並列マシンによる各種シミュレーション

・“音声・映像蓄積/配信実験設備”では映像の検索や、モーションキャプチャーの作成

モーション用磁場発生装置 モーション用磁場発生装置



・“各種ネットワーク環境試験設備”ではネットワークの検証・測定など

・“デジタルコンテント編集支援設備”ではノンリニア編集など、各種コンテンツの制作支援

ノンリニア編集設備
ノンリニア編集設備



新世代通信網実験協議会

新世代通信網実験協議会はラボ棟の11階にあり、コンテンツを中心に研究が進められていて、そういう意味ではTAOとは非常に対照的である。

フロアの様子
フロアの様子



BBCCが開催している“ネットアート&映像フェスタ”は近年参加レベルも高くなり、一昔前のCGのイメージとは全然違う作品が集まっている。

その他、建築デザインの遠隔支援システムや映像を利用した双方向コミュニケーションなど、ソフトウェア面でいろいろな取り組みがなされている。

国際電気通信基礎技術研究所

国際電気通信基礎技術研究所は関西文化学術研究都市の第1号研究所として設立され、電気通信分野の基礎研究を行なっている。大きなテーマはコミュニケーションで国内だけでなく、世界を視野に入れた研究開発がなされている。

ATR施設エントランス
ATR施設エントランス



今回の説明会で紹介されたのが“音声翻訳システム”。日本語を話すと即座に英語、ドイツ語、韓国語、中国語の4カ国語に翻訳し音声で返事が返ってくるというもの。レスポンスもいい感じで返ってくる。しかしながらまだ辞書の蓄積が少なく、会話のシチュエーションが制限されるのは少し残念であった。

音声翻訳システム
音声翻訳システム



最先端の技術を日々研究しているこれらの施設の中から、わずか数年後には実用化される大切な技術がたくさん生まれてくるに違いない。近未来のネットワークの姿を垣間見ることのできた施設見学会であった。

【関連記事】“ギガビット・ネットワークが切り拓く未来” --けいはんな学研都市--
http://www.ascii.co.jp/ascii24/call.cgi?file=issue/990614/netw02.html

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン