このページの本文へ

スリーコム ジャパン、プロバイダー12社と国際標準規格V.90の国内ベータテストを開始

1998年03月19日 00時00分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷


 スリーコム ジャパン(株)は、インターネットプロバイダー12社と56Kモデムの新国際標準規格V.90の国内ベータテストを開始したと発表した。

米スリーコム社 デスクトップモデム・マネジメント・ディレクター米スリーコム社 デスクトップモデム・マネジメント・ディレクター


バーク・マレイ氏

 同社が提供するV.90ベータコードのテストは、国内のインターネットサービスプロバイダー12社が3月12日に開始。テスト結果が良好であれば、プロバイダー各社は、会員からモニターを募集し、引き続きフィールドテストを行なうとしている。

 また同社は、4月にリモートアクセスサーバーのV.90対応正式ファームウェアを発表し、x2をサポートしているAOL(アメリカオンライン)、ODN(日本テレコム)、グローバルオンライン(GOL)をはじめとする約30社のインターネットプロバイダー向けに、ソフトウェアの書き換えによる無償バージョンアップサービスを提供するとしている。

 一般ユーザー向けのx2規格の56kbpsモデムの無償バージョンアップサービスは’98年4月初旬に開始する予定。MaciontoshとWindowsマシンに対応。x2モデムでインターネットに接続、Webサイトからソフトウェアをダウンロードし、バージョンアップが完了するまでの所要時間は約5分。バージョンアップソフトウェアは自動解析になっており、インストールウィザードが利用される。なお、バージョンアップしたx2製品と純正V.90製品は、ともにx2とV.90の両方をサポートするという。バージョンアップについての詳細は、Webサイト、http://www.3com.co.jp/56k/に掲載されている。

 56Kbpsモデムは、発売当初、米U.S.ロボティックス社(現スリーコム)のx2技術と米ロックウェル・セミコンダクター・システムズ社のK56flex技術が混在し、普及に歯止めがかかっていた。2月6日、国際電子通信連合(ITU)が新国際標準規格V.90を決定(規格の正式勧告は、’98年9月)。これを受け、両社はV.90の共同相互運用性試験を実施、2月19日に試験は完了した。これにより、56Kbpsモデム業界の互換が実現し、アナログ回線接続の56Kへの移行が進み、市場の活性化が期待される。(報道局 西川ゆずこ)

http://www.3com.co.jp/releases/98/031998.html

ベータテストを開始した12社:

・グローバルオンラインジャパン(GOL)
 http://www.gol.com/

・日本テレコムODN
 http://www.odn.ne.jp/

・BT・NISインターネット
 http://www.btnis.co.jp/

・ネスク・インターネット・サービス
 http://www.nsknet.or.jp/

・Angel Net
 http://www.angel.ne.jp/

・ゼンケンプラネット
 http://www.znet.or.jp/

・Parkcity Net
 http://www.parkcity.ne.jp/

・ニューコアラ
 http://www.coara.or.jp/

・Ayaインターネットサービス
 http://www.aya.or.jp/

・キャンパスネット
 http://www.campus.ne.jp/

・Syscomインターネットサービス
 http://www.syscom.ne.jp/

・Respoインターネットサービス
 http://www.respo.or.jp/

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン