このページの本文へ

ヤマハ、春の新製品発表会にPCIバス対応のMIDI音源ボードを参考出品

1998年02月10日 00時00分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷


 2月10日、東京・西新宿の全労済ホールにて、ヤマハ(株)の春の新製品発表会が開かれた。DTM&マルチメディアツールとして、マルチチャンネルオーディオの録音および再生が可能なPCIバス対応のXG音源MIDIカード『SW1000XG(仮)』と、同社のデジタルシンセサイザー『YAMAHA DX7』相当のFM音源を搭載した、MU100シリーズ用のプラグインボード『PLG100-DX(仮)』が参考出品として展示された。

●『SW1000XG(仮)』



 XG音源を搭載した『SW1000XG(仮)』は、PCIバス対応のMIDI音源ボードで、同社のMIDI音源『MU100』相当の音源が搭載されている。また、12チャンネルのオーディオ再生と4チャンネルのオーディオ録音トラックを装備し、ハードディスクレコーディングが可能となっている。XG音源のMIDIデータとオーディオデータをパソコン上で一括コントロールできるので、さまざまなマルチメディアコンテンツの制作に利用できる。

 また、XGプラグインシステムに対応しているので、『MU100』シリーズ用のプラグインボードが利用可能。MIDI端子ケーブルのほか、Windows用のシーケンサーソフト『XGworksPRO(仮)』とハードディスクレコーディング用のソフト『TWE』が付属する予定。価格は未定、発売は5月くらいを予定している。

●『PLG100-DX(仮)』



 XGプラグインシステムに対応した『PLG100-DX(仮)』は、同社のデジタルシンセサイザー『YAMAHA DX7』相当のFM音源を搭載したプラグインボードで、『MU100』ユーザーの高い要望に応えて開発された。

 『MU100』シリーズや『SW1000XG(仮)』に搭載が可能で、Windows版の簡易音色エディターソフト『DX Easy Editor』と『YAMAHA DX7』をシミュレートした音色エディターソフト『DX Simulator』が付属する予定。価格は2万円前後で、発売は5月ごろを予定している。(報道局 中山実)

http://www.yamaha.co.jp/

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン