このページの本文へ

NTTがPHSマルチメディア通信用カードを開発、長野五輪で試用へ

1998年01月08日 00時00分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷


 日本電信電話(株)は、PHSの32Kbpsデータ通信サービスを利用し、音声、画像などマルチメディアデータが双方向通信可能なPHSマルチメディア通信用カードを開発した。伝送制御、多重化制御を行なうためのCPU、音声CODEC、メモリーに対するインターフェースを周辺とするLSIを開発し、タイプIIのPCカードになっている。通信するデータの種類によって通信の制御方法が異なるため、端末間でフレームタイミングを用いて、音声、データ、画像などの識別を行なう。

 同カードは国際標準の音声符号化方式CS-ACELP(Conjugate Structure and Algebraic Code-Excited Linear Prediction)を採用し、8KbpsでADPCM(Adaptive Differential Pulse Code Modulation)による32Kbpsの通信と同等の音声品質を実現しているという。また静止画像を符号化し、符号化したデータをフレーム化して制御フレームと混在して連続的に伝送することにより、簡易な画像通信や通信中の画像サイズの変更などを可能にしているという。

 今後同カードと同社の特別バージョンのモバイル端末(『テレアシスト』)が長野オリンピックで試用され、実用化に向けて評価、検討される予定。(報道局 若名麻里)

http://www.nttinfo.ntt.co.jp/

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン