このページの本文へ

東芝が「Linuxサポートオフィス」を設置、ハード/ソフトのサポートを提供

2000年10月27日 18時12分更新

文● 植山 類

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 (株)東芝は、11月中旬より「Linuxサポートオフィス」を設供、サポートOSとしてLinuxを追加すると10月25日、発表した。ソリューションプロバイダ向けに、ハードウェア/ソフトウェア/サポートサービスを一体として提供する。従来のサポートOSはSolarisとWindows NT/2000のみだった。

 サポート対象となるハードウェアは、同社のサーバ「MAGNIA」シリーズとディスクアレイ装置「ArrayFort」シリーズ。ソフトウェアは、同社のクラスタソフト「DNCWARE ClusterPerfect」と、Oracle8i。今後、さらにサポート対象を拡充していくという。

 サポート対象のディストリビューションは、TurboLinuxとRed Hat Linuxの2つ。

 Linuxサポートサービスの概要は、次のとおりだ。

ハードウェア動作検証情報提供サービス
MAGNIAシリーズおよび周辺機器、ArrayFortシリーズの動作検証を行ない、結果を順次Webで公開する
Linux基本サポートサービス
Linuxの設定・使い方に関する問い合わせ対応や、ソフトウェア障害対応、修正版の提供代行、技術情報の提供を行なう。サービスは、電話(9:00~12:00、13:00~17:00)、電子メール、ファクスで受け付ける
インストール・設定代行サービス
Linuxのインストール・設定、Apache/Sendmail/Sambaの設定を行なう。それ以外のRAIDやUPS、バックアップなどのサービスは、個別対応となる
オンサイトインストール・設定代行サービス
ハードウェアの準備が整ったユーザに対してLinuxのインストール・設定をオンサイトで行なう。サービス内容は「インストール・設定代行サービス」と同一のもの

カテゴリートップへ