このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

XSLTを書いてみよう(2)

XMLの常識

2000年08月29日 14時55分更新

文● 及川晴生

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 XMLを使ってデータ交換を実現していく上で、何より重要なのはスキーマの統一である。スキーマとはタグや属性の名前、全体の構造の規定で、この規定に従ってソフトウェア(XMLに対応したソフトウェア)はXMLを処理していく。つまりスキーマが異なっていては、そのソフトウェアで正しく処理することができない。現在、さまざまな企業や業界団体で統一的なスキーマを作ろうという動きが出ているが、これらが確定し流通するのは数年先であろうと見られている。しかし、そうした動きが落ち着くのを待ってXMLに対応するというのでは、進化が速いインターネットの世界では乗り遅れる可能性が高い。XSLTはこうした「スキーマの違い」を乗り越えてXMLを活用していくことができる規格でもあるのだ。

 前回、このXSLTの実際の記述方法の解説の途中で終わってしまったので、今回はさっそくその続きに入ろう。簡単におさらいすると


<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?><br/> <doc>
これはテキストです
</doc>

というXML文書の<doc>タグを<文書>タグに変換するためのXSLTを考えている。このサンプルとして掲載したのが、以下のXSLTである。


<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<xsl:stylesheet version="1.0" xmlns:xsl="http://www.w3.org/1999/XSL/Transform">

<xsl:template match="/">
<xsl:apply-templates/>
</xsl:template>

<xsl:template match="doc">
<文書>
<xsl:apply-templates/>
</文書>
</xsl:template>

</xsl:stylesheet>

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ