いよいよ、コンピュータイベント本番のシーズンになりました。当社も5月11日からのLinuxWorld Expo/Tokyo 2000に向けて、準備に大忙しです。
一足早く4月18日から20日まで開催されたLinux Conference 2000 Springには、残念ながら参加できませんでした。参加した方からは盛況だったと聞いています。次回、京都でのLinux Conference 2000 Fallが楽しみです。
さて、直前に迫ったLinuxWorld Expo/Tokyo 2000のほうは、回を重ねる毎に大きく成長します。1回目は、東京国際フォーラム。2回目は、東京ファッションタウン(ビッグサイトにあと一歩)。3回目を迎える今回は、ついにイベントの本場、東京ビッグサイトです。器が大きくなっただけではありません。出展ブースも拡大傾向にあります。第1回では、1社1コマの出展が圧倒的に多かったと思います。しかし、今回のコマ割り(出展者のコマ配置図)を見ると1社当たりのコマ数が増えています。また、メーカーが、メーカーそのもの名前で出展しているのも注目する点です。お祭りから、本来のイベントに近づいてきたのでしょうか。
当社は、LinuxWorld Expo/Tokyo 2000に親会社の大塚商会と共同で出展しています。今回は、ジョークを盛込んだ販促品を用意いたしました。ペンギンラベルの中濃ソース、名付けて「オープンソース」です。先着1500名にプレゼントいたします。数に限りが有りますから、お早めに株式会社大塚商会/株式会社テンアートニ共同ブースまでお越しください。
テンアートニブースの案内
ブース名
(株)テンアートニ / (株)大塚商会
ブースNo
207
内容
ビジネスLinux導入を加速するための3つの約束
- 「実用アプリケーションの提供」
- 「教育プロダクトの提供」
- 「ビジネスLinux導入事例の提供」
をテーマに展示いたします。
特典 「セルベッサ」ユーザ拡大記念
「オープンソース」をプレゼント。特性ペンギンラベルのクールでウィットな逸品です。
中身は、ヱスビー食品自慢の「スペシャルブレンドスパイスソース中濃」です。もちろん、本物のソースです |
ワークショップのご案内
- 日時 平成12年5月11日
- 時間 11時30分~12時20分(50分)
- CODE W11-B2
- タイトル 「ビジネスLinux導入に向けて」
- 講演者 (株)テンアートニ 営業推進本部マーケティング部 部長 山本通武
内容は、都合により変更することがあります。ご了承ください。