このページの本文へ

【Linux Conference 2000 Spring レポート】Official Red Hat Linux6.2Jについて(前編)

2000年04月20日 00時00分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Red Hat Linux 6.2Jのコンセプト

 “Linux Conference 2000 Spring”の2日目となる4月19日、レッドハット(株)のプロダクトマネージャー 染谷邦裕氏による「Official Red Hat Linux6.2J」と題された講演が行なわれた。公演内容は、4月21日に発売されるRed Hat Linux6.2Jの紹介で、そのコンセプトから機能全般が語られた。

染谷氏写真
レッドハット(株)プロダクトマネージャ 染谷邦裕氏

 コンセプトとして、

  • Red Hat Linux 6.1Jの後継OS
  • サーバ機能の充実
  • 国際化の推進(Li18nuxとの協調)
  • 他のプラットフォームとの融合

といった点を挙げた。

 「Red Hat Linux 6.1Jの後継OS」という点は、6.1と6.2は完全互換であるという意味である。
 「サーバ機能の充実」、という点では、エンタープライズに向けた機能強化を図ったという。今までLinuxは、SOHOレベルの小~中規模サーバへの採用が多かったが、今後はエンタープライズへも積極的にアプローチしていくということだ。これは、後述する4GB以上のメモリアクセスや、Raw I/Oへの対応などが具体策となっている。
 「国際化の推進」に関する話では、シングルバイナリ化の話題が出た。国際化は、Linuxを商用UNIXと同等のレベルに引き上げるためには必須の作業だという。また、この国際化については、Li18nuxを応援する形で今後推進していくそうだ。
 「他のプラットフォームとの融合」というのは、ネットワークにおける相互接続性という意味である。WindowsやMacintoshなどの混在ネットワーク環境において、よりよい接続性を目指すとともに、Webサーバとしての接続性も高めていこうというわけだ。

3種類のパッケージ

 コンセプトが語られたあとは、パッケージの説明に移った。Red Hat Linuxの日本語版は、今回から米国同様3種類のパッケージが用意されることとなる。その3種類のパッケージそれぞれについての説明が行なわれた。パッケージの詳しい内容は、3月28日付のニュース「『Red Hat Linux 6.2J』、4月21日発売開始」でもお伝えしているので参照していただきたい。

スタンダード
3980円と低価格。店頭では3000円を切るであろう。Linuxの大量導入、パワーユーザーなどに向いている。また、アップグレードユーザーも対象。レッドハットはライセンス商売をしているわけではないので、バージョンアップしたからといってバージョンアップ価格というものは存在しない。しかし、新しいバージョンに入れ替えてサポートを受けたい人もいるはず。そうした向けのパッケージでもある
デラックス
1万2800円。Linux本体については、スタンダードと変わりはない。スタンダード+商用アプリケーションといった形のもの。内容物は、CD-ROM4枚(バイナリー、ソース、ドキュメント、商用アプリケーションCD)、マニュアル、レジストレーションカード、30日の電話サポート、90日間のメールサポート、90日間の優先FTPアクセス権となっている。なお、ドキュメントのCD-ROMには、すべてのRed Hatのマニュアルに加え、日本語のインストールガイド、JFなどのGPLで配付されているドキュメントなどが収録されている。また、同梱フォントは、Linuxで使いやすい細いフォントを採用したという
プロフェッショナル
2万9800円。バイナリー、ソース、ドキュメント、商用アプリケーション×2、CPAN(Perlのサンプルコード数万が収録されている)、DB2、Secure Webサーバーと、8枚のCD-ROMが入っている。そのほかの内容物は、インストールガイド、30日間の電話サポート、90日間のメールサポート、180日間の優先FTPアクセス権、Apacheの設定サポート権となっている。このパッケージは、サーバ用途を想定したもので、Linux用の各種RDBMS体験版やなども付属する。付属ソフトで代表的なものは、DB2体験版、HDE Linux Controller、Sybase SQL Anywhere、dbMagicなど。また、Apacheの設定サポート権だが、今後レッドハット(株)は、Apacheについてはさまざまなサポートをしていくという

カテゴリートップへ