このページの本文へ

今だからこそ押さえておきたい

WiMAXで知っておきたい5つのポイント

2009年03月03日 13時00分更新

文● 塩田紳二

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

効率的な帯域利用を実現するMIMO

 もう1つWiMAXを理解する上で大切なのは「MIMO」だ。これは「Multiple Input Multiple Output」の略で、簡単に言うと、「複数の送信機/受信機、アンテナを使って、同時に通信を行なわせることで高速な通信を実現する方式」だ。このとき、複数の送信機は同じ周波数で送信する。

 前に説明したように、電波は、帯域を持ち、周波数の一定の広がりを持っている。これが重ならないようにすれば、別の通信となるので、通信できる情報量を増やすことができる。しかし、同じ周波数を使うと、たとえ別のアンテナから送信しても信号は混ざってしまう。しかし、MIMOの場合、送信側で分離しやすいように信号を作るため、受信側で混ざった信号を分離することができるのだ。

 あまりいい例えではないが、「モノラルスピーカーとステレオスピーカーの違い」がイメージしやすいだろうか。

 ステレオのほうが音が良いのは、左右のスピーカーから出る音に違いがあり、より多くの情報が送られるから。しかし、人間は、モノラルで聞いても、ステレオで聞いても、同じ曲だと判断することができる。つまり、信号が混ざったからといって、必ずしも、何も分からなくなるわけではない。ところが、ステレオで左右のスピーカーから無関係なまったく違う曲を流すと、音が混ざってしまってなんの曲だが分からなくなってしまうだろう。

 同じ曲という「情報」を一定のルールで2つに分けて送信するなら、後から分離することが可能なのである。MIMOでは、受信側のアンテナは、複数の送信側のアンテナから出て混ざってしまった信号を受け取る。これを特殊な計算処理をすることで、元のデータを復元するのだ。

 MIMOによって、WiMAXは複数のアンテナを使い、効率的な帯域利用を実現することができるのである。

MIMOの仕組みを図解したもの

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン