このページの本文へ

動画で見せる、ここまで来たケータイAR

iPhone+セカイカメラで「電脳コイル」体験

2009年02月19日 12時00分更新

文● 西川仁朗/トレンド編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Android版も完成しているセカイカメラ

 セカイカメラはiPhoneがGPSで位置情報を特定し、サーバサイドに蓄積された情報を提示する。目の前に広がっている空間に近い場所でエアタグを読んだり、書き込むことができる。文字だけに限らず写真でも可能だ。

 また、GPSが利用できない室内ではWi-Fiを使い、アクセスポイントから位置情報を特定する仕様だ。今回のデモではクウジットの開発した位置測位技術「Place Engine」と組み合わせて実験をしていた。イベントに出展している企業が空間上に自社製品のエアタグを埋め込み、ユーザーがiPhoneの画面をクリックすると詳しい情報が見られるといった仕掛けになっていた。

今日デモを実施した「rooms」はファッション関係者が集うイベントだったので、アパレル関係のエアタグが多かった

クリックすると詳細な商品情報が見られる。ショップで導入されれば、わずらわしい接客から開放されるメリットもある

 「コンピューティングで世界を変えたい」というスティーブ・ジョブズ氏の哲学に共感すると述べる井口氏は、「セカイカメラをオープンなプラットフォームとして提案する」と語る。

「日本企業よりもノキアやLGなどの海外の企業のほうが積極的に興味を持ってくれている」と述べる、頓知・の井口尊仁氏

 「インターネットのテクノロジーのおもしろさはオープンなところだから、現実世界と仮想世界を重ね合わせるときにいろんなプレイヤーがいたほうが豊かな社会になる。ワインに詳しい人がレストランで情報を書き込んでソムリエとして活躍すればいいし、歴史に詳しい人が遺跡の前でエアタグを書き込んでツアコンになればいい」(井口氏)。

 井口氏はCGM的に個人の力を集合させることで、より豊かな世界を作り上げようと考えているようだ。プラットフォームはiPhoneからはじめるものの、「アンドロイド版も完成している」と述べる。「オープンなプラットフォームが構築できるのであれば、スマートフォンでもゲーム機でもデバイスは選ばない」と井口氏は述べる。

松村太郎の「セカイカメラ」評

実際にセカイカメラを試す松村氏

 セカイカメラはリアルな中でのバーチャル情報を扱う拡張現実。iPhoneのカメラでタグを見つけて、空間に浮かんでいる情報を可視化することで、自然なARに成功している。

 また、セカイカメラは高度なプラットフォーム性を有している。例えば、iPhoneのGPSとクウジットの開発した位置測位技術をマッシュアップして活用しているし、今後登場するエアタグを検索・分類するエアフィルターもさまざまなサービスの可能性を有している。オープンなプラットフォームがサービスに繋がっていくWeb2.0的なビジネスを、実生活に持ち込むことができる。

 日本が発信するワールドワイドでオープンプラットフォームのサービスはおそらく初めてではないか。そういった意味でも大きな期待ができる。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン