スマートアルバムでも使える
「人々」で設定した人の名前は、「スマートアルバム」でも使える。スマートアルバムとは、撮影日時やカメラの機種/設定などで、ライブラリー内の写真を自動抽出してくれる機能のこと。こちらも一度設定するだけで、あとから取り込んだ写真をどんどん追加していってくれる「手間いらず」なところが便利だ。
ペットはダメでも銅像はOK
「人々」機能は、人間の顔を判別するために用意されたもの。なので、犬や猫などの動物の顔は認識してくれない。
一方で人の顔が付いた、銅像や地蔵などは自動で判別してくれる。この分だと心霊写真までも見つけてくれたりして……。
さて、ひと通り試したあとに、筆者のマシンでも試してみようとiPhoto '09をインストールし、「人々」画面を開いたところ画像のスキャンを促された。そこで検出を始めたところ……、4、5時間経った今でもスキャンが終わっていない(涙)。ライブラリーに2万枚を超える写真があるせいか、少々時間がかかるようだ。ライブラリーの画像が多い人は、夜寝ている間などに実行しておくといいだろう。

この連載の記事
- 第17回 思い出を地図にのせて! iMovieで旅行記を作ろう
- 第16回 結婚式のお祝いビデオ、真心を込めてMacで作ろう
- 第15回 Mac&iDVDで、遠くの家族にムービーを届けよう!
- 第14回 子どもの成長をiMovieで残そう!(後編)
- 第13回 子どもの成長をiMovieで残そう!(前編)
- 第12回 Macでビデオ編集 知っておきたい6つの疑問
- 第11回 さらに上を目指せ ポッドキャスト収録のコツ6連発
- 第10回 今日からDJ GarageBandでポッドキャスト作り!
- 第9回 俺の曲を聞け! GarageBandで作った音楽を共有
- 第8回 「当方ギターのみ」でOK GarageBandでバンドやろうぜ
- 第7回 楽器って楽しい!! GarageBandでレッスンしてみた
- この連載の一覧へ