有名カーショップとのコラボレーション!!
ニトロプラスが今年10周年を迎えるというのは、先日お伝えした通り(関連記事)。この記者会見の中で「痛車を製作する予定」と言っていたので、いつどこで製作するのかをニトロプラスに詰め寄り、無理矢理製作現場を取材させてもらうことになった。
施工するのは西東京市にある「尾林ファクトリー」。カーオーディオのインストールでは業界トップクラスの知名度を誇るショップだ。クルマをドレスアップしている人なら、ショップの名前を聞いたことがある人も多いだろう。しかし、なぜ尾林ファクトリーとニトロプラスがコラボなのか? それは、ニトロプラスの社長である「でじたろう」氏がクルマ好きということもあり、痛車を作りたがっていたこと。そして、尾林ファクトリー側では痛Gフェスタやどあっぷ祭りに参加して痛車に興味を持ち、使えるキャラクターを探していたという、両者の思惑が見事に合致したからである。
痛車の題材となったのは、ニトロプラスから2月26日に発売予定のXbox360版「CHAOS;HEAD NOAH」だ。発売日も近いし、オートサロンではいいアピールになるだろう。
今回、痛車完成までを取材させてもらう予定だったが、実は未完成のまま終わっている。完成した姿はオートサロンの尾林ファクトリーブース(アルパインブースの隣)で見ることができるので、ぜひ足を運んでいただきたい。どさくさに紛れて、「ASCII.jp」のロゴも貼ってもらったので、そちらも気にしてもらえると編集部員が喜びます。
それでは丸々1日密着した痛車製作の過程を紹介しよう!
今回使うカッティングシート
これが痛車にするためのカッティングシート。クルマに貼るだけあって、どれもかなり大きい。シールのように気軽にペタペタ貼るわけではない。
ベース車はエスティマ
なんで「CHAOS;HEAD NOAH」なのに、クルマはエスティマなの? というヤボなツッコミはしない! このエスティマは尾林ファクトリーのデモカーというだけあって、車内にはそのへんの映画館が裸足で逃げ出すほどのAVシステムがインストールされている。オートサロンではこのAVシステムで「CHAOS;HEAD NOAH」の映像や音楽が流される予定とのことで、非常に楽しみだ。
ベースカラーの貼り付け
(次のページへ続く)

この連載の記事
- 最終回 痛車天国! ナゴヤ オートトレンド!【一般駐車場編】
- 第10回 痛車天国? ナゴヤ オートトレンド!【痛Dドレコン出場車両 後編】
- 第9回 痛車天国? ナゴヤ オートトレンド!【痛Dドレコン出場車両 前編】
- 第8回 痛車天国? ナゴヤ オートトレンド!【出展企業&メーカー公認車編】
- 第7回 自動車王国で「ナゴヤ オートトレンド」開催! コンパニオンの衣装はどうよ!?
- 第6回 名古屋オートトレンドでお披露目するコルベットの痛車を極秘裏に製造中?
- 第5回 不況直撃の大阪オートメッセでもコンパニオンはドエライ衣装!
- 第4回 「feng」の痛車ができるまで! 大阪オートメッセでお披露目!
- 第3回 「TOKYO AUTOSALON 2009」のコンパニオンはドエライ衣装!【後編】
- 痛車&コンパニオン 2009春コレクション
- この連載の一覧へ