昨年末、日本国内でやっと発売開始されたEye-Fiカードは、残念ながら米国内で彼女が愛用している「Explorer」というモデルではなく、「Share」という下位モデルだ。Shareは撮影済みのデジカメ画像をパソコンの任意のフォルダーに無線転送できる。また自宅にWiFiルーターを設置していれば、デジカメから直接、撮影した画像をウェブ上の写真公開サイトやblogなどにアップロードも可能だ。しかし、ジオタグを自動的に取得して写真に埋め込むことはできない。
Eye-Fi Shareが出来ることだけでも、今までのデジカメとパソコンやウェブサイトとの関係を思い浮かべれば画期的だが、やはりExploreモデルの国内発売を期待したい。しかし、残念ながら国内には、米国のWeyPort社やT-Mobile社の様に圧倒的な地表カバー率を誇る単一のWiFiキャリアがなかなか見あたらない。
現在のように、アクセスポイントごとに接続方法の切り替え処理をやって、インターネットにアクセスしている日本の現状では、ごく普通のデジカメユーザーが快適で自由なモバイル環境をエンジョイするには、今少しばかり時間が必要なのかも知れない。
そうは言ってもいずれは、デジカメで撮影した写真は、何も意識せずに自動でネットにアップロードされるのが普通な時代がやってくるだろう。
そんな世界になれば、全ての設定を完璧に済ませたEye-Fiカードとデジカメを、付き合って間のない彼女に、太っ腹でプレゼントする輩が登場するかも知れない。「1000万画素級のモバイル盗撮機」の登場だ。日本全国の淑女の皆様、近い将来、デジカメをプレゼントされたら、ご用心ご用心。(*^_^*)
今回の衝動買い
アイテム:Eye-Fi Share SD型ワイヤレスメモリカード 日本版
購入価格:9980円(
Amazon)

T教授
日本IBMから某国立大芸術学部教授になるも、1年で迷走開始。今はプロのマルチ・パートタイマーで、衝動買いの達人。

この連載の記事
-
第831回
トピックス
小さなお絵描き先生「TEETO」のペン選びに悩まされた末の衝動買い -
第830回
トピックス
災害時の都市の孤立に備えて、Ankerのソーラーパネル&ポータブル電源を計画衝動買い -
第829回
トピックス
「手のひらに宿るリッチ」──4万円台のパナの小型電気シェーバー「ラムダッシュ パームイン」を衝動買い -
第828回
トピックス
異端系G-SHOCKを思わず脊髄反射で衝動買い カシオ「イガイガG-SHOCK」 -
第827回
トピックス
“チプカシ”に対するもう一方の雄、「Timex 80 グローインザダーク 日本限定モデル」を衝動買い -
第826回
トピックス
非現金派がミニマム財布を再検証 結果はベルト財布を衝動買い -
第825回
トピックス
Sharge社の充電ケーブル内蔵モバイルバッテリーを衝動買い -
第824回
トピックス
Type-CとType-A両対応で極小なUSBメモリーを衝動買い -
第823回
トピックス
今静かにネッツケースブーム オシャレな無垢材のオニグルミ製ナッツケースを衝動買い -
第822回
トピックス
ダイソーのスケルトン完全ワイヤレスイヤホンを北里柴三郎1枚(税抜)で衝動買い -
第821回
トピックス
MagSafe対応でスマホにくっつけるだけでワイヤレス充電も可能なモバイルバッテリー「ICEMAG 2」を衝動買い - この連載の一覧へ