このページの本文へ

PCの利点にこだわったキーボードとワイド画面

噂の新モバイルノート「VAIO type P」がついに発表!

2009年01月08日 12時00分更新

文● 小西利明/トレンド編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

薄くて軽いだけじゃない、一目惚れするデザイン

type Pのイメージ写真

type Pのイメージ写真は、ポケットから顔を出すtype Pといった構図。本体の小ささとシンプルながら美しいデザインを強調している

 type Pは単に小さなボディーを持つだけでなく、ソニーらしい所有欲をくすぐるデザインが魅力となっている。天面から裏面まで、つややかな光沢仕上げのボディー。側面や裏面はゴツゴツした出っ張りが皆無で、ねじ穴すらない。ディスプレー面も周囲のフレームとディスプレー自体がツライチとなるなど、フラットさを重視した造形となっている。側面は緩やかなカーブで構成されていて、見栄えの良さだけでなく持ちやすさも考慮している。

 カラーバリエーションは4色。店頭販売モデルは「クリスタルホワイト」「ガーネットレッド」「ペリドットグリーン」の3色。CTO方式で販売されるVAIO OWNER MADEモデル(VOMモデル)では、さらに「オニキスブラック」が選べる。いずれの色も、多層塗装に手磨きを加えた、非常に手間のかかる塗装を施し、鉱石のような輝きを実現している。

type Pは鉱物をイメージした4色のカラーバリエーションが用意される

type Pは鉱物をイメージした4色のカラーバリエーションが用意される。左上から時計回りに「ペリドットグリーン」「オニキスブラック」「クリスタルホワイト」「ガーネットレッド」

 一般的なノートパソコンは、ディスプレーの横やパームレスト部分にWindowsやCPUのロゴシールが貼られていたり、裏面にはWindowsのライセンスシールやバーコードシールが貼られていて、美観を損なう一因となっている。しかしtype Pではデザインを最優先して、これらのシール類は目に付くところに一切ない。Windowsのライセンスシールは、バッテリーを外した内側に貼っている。デザイン重視をうたうノートは珍しくないが、美観にこだわって表面からシールまで排除した製品は珍しい。

type Pの底面

type Pの底面。美観を重視して、バーコードやライセンスシールさえ目に付くところにない

 バッテリーはリチウムポリマータイプの薄型バッテリーを標準搭載。重さは店頭販売モデルで約636g(VGN-P80H/W)。VOMモデルの最軽量構成では、約588gという驚きの軽さを実現している。

 それでいて、バッテリー駆動時間は約4.5時間(JEITA測定法1.0による)。別売りの大容量バッテリーパックを装着すれば、2倍の約9時間のバッテリー駆動を実現する。大容量バッテリー装着時でも重さは約758gなので、持ち歩いてヘビーに使っても苦にならない。

バッテリーは薄型のリチウムポリマータイプ

バッテリーは薄型のリチウムポリマータイプ。大容量バッテリーでは厚さが倍となる。Windowsのライセンスシールは、バッテリーを外した内側に貼られる


Atomでも2GBメモリーを搭載

 type PはCPUに、モバイル機器向けのAtom Zシリーズを採用している。店頭販売モデルはAtom Z520(1.33GHz)を搭載。VOMモデルは最高でAtom Z540(1.86GHz)を選択できる。チップセットはIntel SCH US15W。H.264やWMV HDのビデオアクセラレーション機能を持つ。

 Atom ZとSCHの組み合わせた既存のUMPCは、メモリーを1GBしか搭載していなかった。そのためWindows Vistaを採用していると、メモリー不足に悩まされることが多い。その点type Pは、標準で2GBのメモリーを搭載している。Vistaでもメモリー不足は感じないだろう。なお、店頭販売モデルの搭載OSはWindows Vista Home Basic SP1。VOMモデルではHome PremiumやBusinessも選択できる。

 内蔵ストレージは、店頭販売モデルは1.8インチタイプの60GB HDDを内蔵する。VOMモデルでは、64GBまたは128GBのSSDも選択可能となっている。

本体左側面

本体左側面。左からACアダプター、USB、ヘッドホン出力

本体右側面

本体右側面。右からディスプレイ/LANアダプター用端子、USB

お詫びと訂正:掲載当初、本体右側面の写真として、誤って左側面の写真を掲載しておりました。ここに訂正するとともに、お詫びいたします。(2009年1月8日)

 薄い本体ゆえに拡張性は高くないが、USBは2ポート備える。LAN接続については有線よりも、本体内蔵の無線LAN機能(IEEE 802.11b/g/n)を使用するというスタンスである。有線LAN端子や外部ディスプレー出力端子は内蔵するだけの余裕がないため、別売りの「ディスプレイ/LANアダプター」を本体右側面につないで使用することになる。

 このディスプレイ/LANアダプターは、本体付属のACアダプターと合体する機能があり、忘れたりなくしたりしにくいようになっている。

ディスプレイ/LANアダプター

外部ディスプレーや有線LAN接続を可能にする別売りの「ディスプレイ/LANアダプター」

アダプターはACアダプターと合体可能

アダプターはACアダプターと合体可能。「忘れやすい」との声に配慮したという

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン