このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

30分早く帰れる! Excelの日付・時刻関数をズバッと攻略 第2回

Excelの日付関数を使いこなせば、こんなに便利!【前編】

2008年12月08日 04時00分更新

文● 構成● 尾崎裕子、アスキードットPC編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

日付を扱う関数は、日付を求めるもの、期間を求めるもの、曜日を求めるものなど非常に種類が多い。まずは自分がよく使いそうな関数からマスターしよう!


テク-1
請求した日から10営業日後の支払期限を求めたい

ポイント――営業日を数えるには
WORKDAY関数

 ある日付から数えて10日後の日付は、10を足せば求められます。しかし、土日や祝日を除いた10日後となると単純な足し算では計算できません。

 そこで、土日と祝日を除いて計算するWORKDAY関数を利用します。


●【完成形】 10営業日後を求める

10営業日後を自動計算するExcelシートの完成形

完成形。右下の「お支払期限(10営業日後):」の隣に、平日のみで10日後を自動的に表示させたい

 なお、WORKDAY関数を入力するには、あらかじめExcelに「分析ツール」を組み込んでおくことが必要です。なお、関数を入力する前に4ページ目を参照して分析ツールを使えるようにしておきましょう。

計算から除外したい祝日の日付を入力しておく

計算から除外したい祝日の日付を入力しておく。 10営業日後を表示したいセルを選択し、[関数の挿入]ボタンをクリックする

「関数の挿入」画面

「関数の挿入」画面が開く。[▼]をクリックして[日付/時刻]を選択し、[WORKDAY]を選び、[OK]をクリック

10営業日後を計算

「開始日」に請求日の日付が入力されたセルF10を指定。10営業日後を計算したいので、 「日数」に「10」を入力。「祭日」には祝日が入力してあるセル範囲「I4:I12」を指定。日付の範囲のみを指定すること。[OK]をクリック

請求日から10営業日後の日付が表示される

F11セルに請求日から10営業日後の日付が表示される【式の解説-1 参照】。ほかにYEAR関数とMONTH関数で「2005年12月分」を表示し【式の解説-2 参照】、TODAY関数で作成日を入力してある

 最後に、I列からK列は、列番号を選択して右クリック→[表示しない]を選んで非表示にするといいでしょう。


式の解説-1
F11 セルの式は?

F11 セルの式

【F11 セルの式】(1) 開始日は請求年月日。(2) 「10営業日後」を求める。(3) 祝日を入力したセル範囲を指定

 請求日から、土日と祝日を除いた、10営業日後の日付を求める式。なお、祝日の指定を省略すると、土日のみを除いて計算する。

 日数に負の値を指定した場合は、開始日から前にさかのぼって計算する。

●土、日、祝日を除いた「○日後」の日付を求める
書式 =WORKDAY(開始日,日数[,祭日])

よく分かる 式の解説-2
E3 セルの式、F3 セルの式は?

E3 セルの式

【E3 セルの式】(1) F10セルの日付から月を取り出す。(2) 「年」という文字を表示する

F3 セルの式

【F3 セルの式】(1) F10セルの日付から月を取り出す。(2) 「月分」という文字を表示する

 F10セルからYEAR関数で年を、MONTH関数で月を取り出し、「年」「月分」という文字を付け加えて「2005年12月分」と表示。

●指定した日付から年を求める
書式 =YEAR(シリアル値)
●指定した日付から月を求める
書式 =MONTH(シリアル値)

知ッ得-1 「営業日後」って?

 企業や銀行などで一般的に使われる「×営業日後」とは、土日、祝日を除いた「X日後」の日付のこと。

 たとえば、2005年12月22日(木)の「3営業日後」は、土日と天皇誕生日を除いた「3日後」の12月28日(水)になる。


 (次ページ、「請求日によって変わる、翌月の支払日を求めるには?」に続く)

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ