このページの本文へ

松村太郎の「ケータイが語る、ミクロな魅力」 第50回

2008年、iPhoneショックとは何か? 林信行氏に聞く!

2008年12月04日 18時00分更新

文● 松村太郎/慶應義塾大学SFC研究所 上席所員

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

通話やウェブだけでなく、ゲーム機にも、楽器にもなる優れもの。僕はキッチンタイマーとしても働いてもらっている

端末メーカーに変革を迫る2008年

 2008年は端末メーカーにとっても大きな決断を迫られることが多い年だった。

 3月3日に三菱電機はケータイ端末の事業から撤退してしまった。現在はパナソニックモバイルの端末で復活した「スピードセレクター」や、ワンセグの録画やサマリー再生、スライド型など、固定ファンが多かったメーカーだけに、惜しまれる撤退だった。またソニー・エリクソンのドコモ撤退報道が出た。報道は否定したものの、2008年の秋冬モデルにソニー・エリクソン製端末は並んでいない。

撤退した三菱電機の「スピードセレクター」を搭載した、NTTドコモの「P-02A」。このデザインはまさに三菱のD端末そのもの

 そして11月27日発表された、ノキアの日本での端末販売の撤退もまた惜しまれる。今後はVERTUという高級ブランドケータイに特化していくという。ユーザーから見ていても、メーカー側がとても揺れ動いた1年だったという実感があったのではないか。

 「今の日本のケータイ市場には、ユーザー、キャリア、メーカーが存在しますが、メーカーは本来ユーザーが欲しがるモノを作るべきです。しかし、キャリアに納入し、キャリアのブランドで販売する方式を採っているため、キャリアに買ってもらえるモノを作るビジネスモデルでした。そんな中、iPhoneはキャリアを無視して、コンシューマーが欲しがる製品を作り、人気端末になりました。すると世界中のキャリアから、うちでも出させてくれ、と殺到し、これまでのメーカーとキャリアの立場が入れ替わってしまったのです」(林氏)

 キャリアが間に入る端末メーカーとユーザーの関係性がiPhoneによって変わってしまい、メーカーとユーザーが直接対話する状況が生まれた。これも林氏が指摘するiPhoneによる変化の1つである。

 さらに、今年Touch Diamondで注目を集めたHTCは、欧米の国々でそうしてきたように、日本でもイー・モバイル、ドコモ、ソフトバンクから同じ端末をリリースした。これは、端末メーカーのブランドが今まで以上に際立つし、ユーザーも、使いたい端末をあらかじめ決めてからキャリアを選んだり、自分のキャリアで使いたい端末を選ぶ、という端末選びの自由さをもたらす。

今年注目を集めたTouch Diamondの端末を持つ、HTC NIPPONのデビッド・コウ社長

 iPhone自体は日本ではソフトバンクでしか利用できないが、端末やメーカーの色をより全面に打ち出し、マルチキャリアで端末を提供する戦略へと移行する契機になったことは確かだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン