このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

買う前に、読む! 新MacBook はじめてガイドブック 第6回

英語/日本語の切り替えはどうする? 2本指スクロールは使える?

「本気でお買い得」のMacBookでWindowsを使う(後編)

2008年11月19日 17時00分更新

文● 細谷滝音

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

同価格帯のWindowsマシンより優れている?

 さて、MacBookでも十分にWindowsマシンとして活用できることがわかったので、最後に本当に同価格帯のWindowsマシンよりも優れているのか検討してみよう。

 WindowsノートとMacBookをまったく同じ条件で比べるのは不可能なので、一概に言えないが、筆者の結論では、圧倒的にお得というわけではないが、MacBookならではの魅力もあるという感じだ。

 MacBookの価格は14万8800円で、Windowsノートにとっては中堅クラスぐらいの価格帯に当たり、マシン選択の幅は結構広い。バッテリー持続時間や軽さを重視するならば、モバイル用のCore 2 Duoを搭載したマシンも購入できるし、画面の広いモデルも選べるだろう。

ThinkPad X61

ThinkPad X61

 筆者の例で言えば、10月頭に「ThinkPad X61」をLenovo Premium Clubから在庫処分価格の約12万円で購入した。X61はCPUがCore 2 Duo T9300(2.50GHz)と最下位のMacBookよりも0.5GHz早いが、GPUがi965統合グラフィックスなのでMacBookが搭載する新開発のGeForce 9400Mより劣っている。

 Windowsノートの価格はオンライン直販や販売店によって大きく変わるし、型遅れのモデルを探せばMacBookと同じ価格でよりいいスペックのものもあるだろう。以下、ヒューレット・パッカードとソニーのオンライン直販からMacBookと似たような構成の製品を選んで一例を示した。ともにグラフィックやメモリー規格が古いが、MacBookより安価だ。

Vaio VGN-CS90S

Vaio VGN-CS90S

HP Pavilion Notebook PC dv4i/CT

HP Pavilion Notebook PC dv4i/CT

機種名 MacBook-2.0GHz Vaio VGN-CS90S HP Pavilion Notebook PC dv4i/CT
価格 14万8800円 13万4800円 10万9200円
液晶ディスプレー 13.3型ワイド/1280×800ドット 14.1型ワイド/1280×800ドット
CPU Core 2 Duo P7350-2.0GHz Core 2 Duo P8400-2.26GHz
メモリー 2GB(PC3-8500) 2GB(PC2-6400)
HDD 約160GB
グラフィック NVIDIA GeForce 9400M G NVIDIA GeForce 9300M GS NVIDIA GeForce 9200M GS
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
バッテリー駆動 約5時間 約4時間 約3時間4分
OS Mac OS X 10.5 Windows Vista Home Premium(SP1)
重量 2.04kg 約2.6kg 約2.35kg

 さらに言うならMacBookの重量は2.04kgで、Windowsユーザーがモバイルノートとして選ぶには少々重い。PCカードスロットがないため拡張性も制限される。標準ではテレパソ的な機能も皆無。ユーザーの趣向によっては、MacBookでは力不足ということもあるかもしれない。

 個人的な意見を言えば、MacBookをWindows専用で使うなら、選択の幅も価格のバリエーションもあるWindowsノートを勧めたい。

 だが、アルミ削りだしボディーや定評あるLEDバックライト液晶ディスプレー、タッチパッドの完成度などを考慮すると、MacBookという選択肢は有力だろう。今あるWindows環境を使いつつ、「iPhoto」や「iMovie」などのiLifeアプリケーションを使ってみたいという人なら、フルモデルチェンジとなった今回のMacBookは乗り換えに最適なタイミングだ。

 Macに興味があるWindowsユーザーと、仕事でWindowsも使わなくてはならないユーザーの双方を満足させて、なおかつスペック的にも引けを取らない、本当にお買い得なマシン──。それが今回のMacBookではないだろうか。


■関連サイト

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中