1.バッテリーカバーを外す
2.バッテリーを外しておく
3.内蔵HDDを取り外す
4.HDDの固定具を取り外す
5.新しいディスクに付け替える
なお、新しいディスクに交換したあとは、SATA対応の外付けHDDケースを用意しておくと、データの移行が楽だ。例えば、Amazon.co.jpではUSB接続の外付けHDDが1000円台から手に入る。
移行手順を簡単に説明すると、MacBook/MacBook Proに付属のインストールDVDでMac OS Xを新規インストールして、「移行アシスタント」を使ってデータを外付けHDDからコピーという流れだ(関連記事)。

この連載の記事
-
第6回
iPhone
「本気でお買い得」のMacBookでWindowsを使う(後編) -
第5回
iPhone
「本気でお買い得」のMacBookでWindowsを使う(前編) -
第4回
iPhone
MacBook対応! Windows Vistaインストール完全ガイド -
第2回
iPhone
新MacBook・MacBook Proのメモリーを交換しよう -
第1回
iPhone
新MacBookの魅力を大いに語る -
iPhone/Mac
【目次】買う前に、読む! 新MacBook はじめてガイドブック - この連載の一覧へ