このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

次世代Windowsの姿が見えた! 第10回

UACやバックアップが改良 Windows 7の実像 Part 2

2008年11月07日 09時00分更新

文● 山本雅史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

バックアップとリストアが大幅に改良

 Vistaには強力なバックアップとリストアのシステムが用意されていた。Windows 7では、これらがさらに改良されている。

Windows 7のバックアップは非常に使いやすくなっている。ファイル/フォルダ単位だけでなく、OSのイメージごとバックアップできるほか、ネットワーク上のHDDにもバックアップできる

 Windows 7では、ファイルやフォルダ単位のバックアップとHDD全体をイメージとしてバックアップする2種類の方法が用意されている。また、起動ディスクを作成する機能もある。起動ディスクを使えばOSのインストールディスクがなくても、元の環境とデータを簡単に復元できる。

起動ディスクの作成画面

起動ディスクの作成画面。これを使えば復元を手軽に行なえる

 またVistaでは、イメージバックアップの保存先として、HDDとCD/DVDメディアしかサポートしていなかったが、Windows 7ではネットワーク上の共有フォルダもサポートされた。これらのバックアップは、保存先を決めれば毎日決まった時間に自動でバックアップできる。

バックアップの保存先選択画面

バックアップの保存先選択画面。「On a network share」で、ネットワーク上のHDDを対象に選べる

 どうもWindows 7のバックアップ機能は、Windows Home Server(関連記事2)での「クライアントのバックアップ」と同様の仕組みを採用したようだ。一度フルバックアップを取れば、後は差分だけをバックアップしていく方式になっている。そのため、一度フルバックアップを取っておけば、毎日のバックアップは差分だけで済むので、非常に短時間ですむ。

Windows 7での「システムの復元」

Windows 7での「システムの復元」

 従来のWindowsが標準搭載していたバックアップ機能は、サードパーティー製品と比べて、はなはだ劣る機能しかなかった。しかしWindows 7では、ようやくサードパーティー製品に肩を並べられる機能となった。エンドユーザーによるバックアップも、今までより積極的に活用されるのではないだろうか。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン