今年6月に登場した、デルの新しい個人/家庭向けノート「Studio 15」に、「Centrino 2 プロセッサー・テクノロジー」に対応したパワーアップ版が登場した。
15.4型ワイド液晶ディスプレーを搭載するStudio 15は、多用な個人ユーザーの嗜好に合わせて、天板に豊富なカラーバリエーション(全8色)を用意したノートパソコンである。
HDMI出力端子の標準搭載やBDドライブの選択可能など、AV用途を重視した機能が特徴。従来機種は、BD再生を実現するためにAMD製のGPU(Mobility Radeon HD 3450)が必須だった。しかし、新製品ではCentrino 2対応のプラットフォームに変更され、比較的安価なIntel GM45 Expressチップセット(BD再生支援機能付きGPU内蔵)の構成でも、BDが再生できるようになった。CPUも最新のCore 2 Duo P8600(2.40GHz)、同P8400(2.26GHz)を選択可能である。
また、従来機種ではAMD CPU搭載モデルのみの対応だったeSATA/USB共有ポートを標準搭載。高速なeSATA接続の外付けHDDを手軽に利用できる。
ディスプレーサイズは15.4型だが、解像度は3種類用意されている。1920×1200ドットのフルHDを超えるディスプレーのほかに、1440×900ドットと1280×800ドットのディスプレーも選択できる。
本日から販売を開始しており、最小構成価格は10万4980円から。
Studio 15の主なスペック | |
---|---|
CPU | Core 2 Duo P8600(2.40GHz)、P8400(2.25GHz) |
メモリー | 2~4GB |
グラフィックス | Mobility Radeon HD 3450、Intel GM45 Expressチップセット内蔵 |
ディスプレー | 15.4型ワイド 1920×1200ドット、1440×900ドット(LEDバックライト)、1280×800ドット(LEDバックライト) |
HDD | 160、250GB |
光学ドライブ | BD-ROMドライブ、DVDスーパーマルチドライブ |
無線通信機能 | IEEE 802.11a/b/g/nなど |
カードスロット | Express Card(34、54対応)×1、8in1 カードリーダー |
インターフェース | USB 2.0×4(うち1はeSATA/USB共用)、HDMI出力、アナログRGB出力(D-Sub 15ピン)、LAN(10/100/1000BASE-T)、i.LINKなど |
サイズ | 幅356×奥行き261×高さ38.5mm |
重量 | 約2.68kg |
OS | Windows Vista Ultimate SP1/Home Premium SP1/Home Basic SP1 |
最小構成価格 | 10万4980円から |
