このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

10万円ちょっとで買える、ウルトラモバイル

LOOX Uで街角モバイル──tokidokiモデルで目立て!  (1/3)

2008年09月26日 11時00分更新

文● 垣内吾郎

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
LOOX U

ウルトラモバイルを体現したLOOX U。今回はその最新モデル「LOOX U/B50N」について

 モバイラーで目立ちたがり屋の小生。どうしても欲しくなってしまったのが富士通の「FMV-BIBLO LOOX U/B50N」関連記事)だ。同社の直販サイト「WEB MART」では、店頭モデルと同じ黒(オーシャンブラック)のほか、ウェブ限定として3色の天板(ノースシルバー、ピンクベージュ、フューシャピンク)、そして世界的に注目されている人気ブランド「tokidoki」とのコラボデザインが選べる。

LOOX U

即買いのtokidokiコラボレーションモデル。チャーミングでポップなデザイン

 どれも魅力的だが、tokidokiモデルの愛らしく派手な外観に参ってしまった。しかも、両手にすっぽり収まるサイズで高性能とくれば買わない理由が見つからない。そこで、発売早々に「ポチ」としたのだ。


軽い、小さい、かっこいいっ


 注文から待つこと1週間、ついにこの手にGETS! 早速梱包を開くと、その小ささに改めてビックリ。手に取ると、やっぱりメチャクチャ軽~いっ。約565g(SSD搭載モデルだと約533g)という重量もさることながら、手の中にスポッと入ってしまうボディ形状がいいのだねぇ。

早速外で使ってみたくなる

早速外で使ってみたくなる

週刊アスキーの上に置いてみる

週刊アスキーの上に置いてみる

 週刊アスキーと比べても、このコンパクトさ。ストラップホルダーが装備されたことで、片手で持ち歩いたり、立って操作する際に、不用意に落としてしまう心配も減った。

 とことんコンパクトで、そして軽量。まさに持ち歩くためのUMPCはこうあるべきと思わせるサイズだ。手になじむデザインと操作感もGOOD! ストラップホルダーは大きめで、使用するストラップの選択肢は広い。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ