このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

ハイエンドAtomノート選び 5つのポイント

2008年09月10日 09時00分更新

文● ヤシマノブユキ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

画面の見やすさで選ぶ


画面比較

左からKOHJINSHA SC、LOOX U/B50、WILLCOM D4 Ver.L。LOOX U/B50は画面サイズは小さいものの、解像度は1280×800ドットと一般的なノートパソコンと同等だ

 液晶そのものはどの機種も明るく、屋内でも屋外でも視認性は良好だが、LOOX U/B50のみやや黄色味を帯びている。

 1世代前のUMPCは液晶の解像度が低くウェブ閲覧がしにくかったが、最新のAtomノートはどれも解像度1024×600ドット以上のディスプレーを搭載する。ニコニコ動画やmixi、Yahoo! JAPANなど、最近増えつつある横幅950ドット以上のウェブサイトを横スクロールなしで閲覧できる。より一覧性を追求するなら高解像度のLOOX U/B50にしよう。

液晶の見やすさと解像度
機種名 KOHJINSHA SC LOOX U/B50 WILLCOM D4 Ver.L
ディスプレーサイズ
(解像度)
7インチワイド
(1024×600ドット)
5.6インチワイド
(1280×800ドット)
5インチワイド
(1024×600ドット)
擬似高解像度化 可能
(1024×768ドット)
- 可能
(1024×768ドット)
ディスプレーの光沢 光沢なし 光沢あり 光沢あり

 このクラスのPCは解像度の割に画面サイズが5~7インチワイドと小さめなので、ズーム機能の有無が重要になる。いずれの機種もVistaの標準機能である「拡大鏡」を使えば任意の場所を拡大表示できるほか、KOHJINSHA SCは液晶側面のマルチファンクションボタンやショートカットキー(Fn+A、Z)ですばやくズームが可能で、使い勝手がいい。LOOX U/B50も液晶脇にあるズームボタンをタッチするだけで画面全体を3段階に拡大できる。

 なおKOHJINSHA SCとWILLCOM D4 Ver.Lの実解像度は1024×600ドットだが、設定を変更すれば1024×768ドットまで拡張可能だ。縦600ドットに収まるよう表示するので、文字が押しつぶされたように見えるが、実用上は問題ないレベルだ。むしろウェブブラウザーなどでの一覧性は高くなるので、覚えておくと重宝する。



まとめ


 今回取り上げたマシンは、価格帯も製品の傾向も異なるので、購入時には使い方や利用シーンをよく考えたい。例えば、スタミナや携帯性を重視するならWILLCOM D4 Ver.L、画面の大きさや文字入力のしやすさで選ぶならKOHJINSHA SC、両者のいいとこ取りをし、なおかつ一覧性の高さを求めるならLOOX U/B50という選択になるだろう。

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン