このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

アキバで第弐回天下一カウボーイ大会開催!

21世紀的な文化のうねりはこれから──元セガの水口哲也氏が講演

2008年08月25日 20時06分更新

文● 西川仁朗/トレンド編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

コンピュータ・カウボーイが様々なロデオを乗りこなす

 水口氏の基調講演の後も様々なコンピュータ・カウボーイたちが登場。自慢のロデオを披露した。内容は多岐に渡っており一部だけ紹介しよう。

(左の写真は)左から、芸者東京エンターテインメントの田中泰生氏、イラストレーターの安倍吉俊氏、対談だけでなく、司会と講演も行なったサルガッソーの鈴木健氏。3名で「アイソレーション・タンク」の体験記やAR(拡張現実)について語った。(右の写真)「電脳コイル」の磯 光雄監督と一緒にアイソレーション・タンクを体験しに行ったときのもの。4人のうしろにある物体がタンク

ソニーの松田晃一氏がセカンドライフをより10年近く前に、大勢のユーザーを集めた仮想空間「PAW」を紹介。右がPAWの空間で、交流する犬のキャラクター

マイクロソフトの楠 正憲氏。歴代のWindowsを振り返る意欲的な取組みで、「Microsoft Bob」(右)などの懐かしい画面も紹介していた

iPhoneを一番乗りで購入した、UEIの近藤 誠氏。UEIpongの次の作品として、iPhone向けアプリのブロック崩し「iBreakOut」を紹介。右が2台のiPhoneでUEIpongを立ち上げて、遊んでいるデモ画面

大会最後に総括を行なったユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏とアスキー総研所長の遠藤 諭氏。清水氏は今年のテーマ「暴れコンピューティング」に触れ、「昨年は特定のテーマを設定したが、誰も守る人がいなかった(笑)今年はプログラマーのみならず多方面のカウボーイを呼び、あえて統一感を持たせないイベントにしたかった。その狙いは達成できた」と述べた

 なお、最後に清水氏は「第参回天下一カウボーイ大会」を2009年8月に開催することを発表。次回のテーマは「Code is Love」に決定した。カウボーイの募集はすでに行なっている。あなたの自慢のコードに対する愛情を世間に訴えたい、腕に覚えのあるカウボーイはぜひとも応募してみてはいかがだろうか。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン