このページの本文へ

松村太郎の「ケータイが語る、ミクロな魅力」 第35回

「骨が折れる」iPhoneの日本語変換

2008年08月22日 13時30分更新

文● 松村太郎/慶應義塾大学SFC研究所 上席所員

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

追加辞書+推測変換で、さらに快適に


 そんな日本語変換も、将来的にオプション辞書が追加できるようになれば、少しは不快さが軽減されるかもしれない。

ATOK 2008 for Mac

ATOK 2008 for Mac

 ここまでの文章は、先頃発売された「ATOK 2008 for Mac」を使って書いてきた。多分、珍しいパターンなんだろうが、僕はATOKを「MS-IME風」のキープリセットにして使っている。矢印で文節移動、シフト+矢印で文節区切りの移動という使い勝手が好みなのだ。

 このように日本語入力ソフトは、キープリセットを変更して、好みで快適な入力環境を整える役割もある。その好みには変換で出てくる候補、つまり辞書も含まれる。

 ATOKでは、トレンド辞書や会社名辞書、カタカナ、英語辞書といった付属のオプション辞書を利用すると、細かい表記を手早く入力できる。 Macのことえりも「らるくあんしえる」→「L’Arc-en-Ciel」、「ぱふぃー」→「PUFFY」くらいは標準で変換してくれる。PUFFYはともかく、L’Arc-en-Cielをキーボードから入力しろ、と言われてもなかなか難しい。こんなときに辞書の性能が役立つのだ。

らるくあんしえる

ことえりで「らるくあんしえる」を変換したところ

 このオプション辞書を大いに活用しているのが、日本のケータイだ。多くの端末が辞書の追加に対応しており、駅名や芸能人の名前、IT用語と言った実用的なものから、ギャル文字、絵文字、顔文字といったメールの入力支援まで、多彩なラインアップが用意されている。自分に合った辞書を4、5個くらいセットして使うと、とても快適な入力環境ができあがる。

 このオプション辞書が推測変換と結びつけば、最強の入力環境ができあがる。特定の用語が仕込まれた辞書の中から、自分がよく使う言葉を学習してもらうことで、使えば使うほど最適化が進んで快適になっていくのだ。

 iPhoneを使い始めて1ヵ月。オプション辞書はともかく、推測変換について学習の成果を体験するに至っていないが、もう少し使ってみようと思う。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン