このページの本文へ

AV機能を徹底レビュー!

リビングPC「TEO」はBDレコを超えるか

2008年08月28日 16時00分更新

文● 折原一也

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

2系統の録画アプリはリモコンで操作

 まずは基本となるテレビのライブ視聴から。リモコンはデジタル放送の機能を直接呼び出すボタンがある。番組表から録画予約などを行なう「G-GUIDE for Windows」と、録画番組を視聴する「Digital TV BOX」の2種類のソフトを使用。詳しい機能は後で細かく検証するため省くが、どちらもリモコン操作に対応している。

デジタル放送の視聴アプリケーションは「Digital TV BOX」を使用。ウィンドウ表示も可能。「テレビ」ボタンでも呼び出せる。Windows起動状態なら約30秒で立ち上がる

番組予約のアプリケーションは「G-GUIDE for Windows」で、左の「Digital TV BOX」とは独立している。こちらはリモコンの「番組表」ボタンで呼び出せる

「録画番組」のリストを表示。「Digital TV BOX」の一部で、こちらは全画面で動作するように作られている

下部に地デジ関連機能をダイレクトに呼び出せるボタンを集中して配置。あとは中央部の上下左右キーで操作する

 実際にレコーダー感覚で使ってみると、操作感にはややパソコンらしい部分が残っていることに気付く。特にネックに感じたのは、独立している「Digital TV BOX」と「G-GUIDE for Windows」の取り扱い。「テレビ視聴」と「録画ファイル再生」の目的ごとにデスクトップを表示してアプリを切り替える操作にはやや違和感がある。


基本的な録画はレコーダーと変わらないもの、PCらしさが残る

 実際にデジタル放送を視聴する際は「番組のライブ視聴」「録画スタート」「録画予約」などの操作を目的に応じて使っていくことになる。まずはデジタルレコーダーの基本である「タイムシフト」や「手動の録画スタート」、また起動速度や、普段の操作などを検証してみた。

視聴中の番組を追っかけ再生する「タイムシフト」機能も対応。リモコンにある「タイムシフト」ボタンを押すことで直接呼び出せる

手動の録画スタートも対応。ただ、Windowsの他アプリも動かしながら使うことになるため、操作を誤るとリモコン操作が出来なくなり、マウスやキーボードに頼ることも

何かの拍子に他のアプリのウィンドウが開いた場合には「マウスモード」に切り替えれば対処できる

リモコンから電源オフも可能。小さな点ではあるものの、AV機器感覚で使う上では非常に重要なポイント

 急な録画には起動速度も重要だ。スリープからの復帰は約30秒と、パソコンとしては標準的。ただ、復帰後には一度テレビ側で入力切換を行なわないと、HDMI入力の映像を読み込んでくれないということもあった。AV機器の感覚で使っていると驚かされてしまう。

 また「Digital TV BOX」は起動した状態でスリープすると自動的に終了してしまう。復帰後に改めて起動する必要があるため、トータルで2分以上は覚悟しておくべきだろう。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン