このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

古田雄介の“顔の見えるインターネット” 第31回

「ネットは距離感が異常」 べにぢょの特攻魂

2008年08月18日 09時00分更新

文● 古田雄介

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

mixiへの言及はツンデレ属性から


べにぢょのらぶこーる

2004年末にスタートしたブログ「べにぢょのらぶこーる」では、「やっと分かったよ!ミクシィが”気持ち悪い”理由!!」「ミクシィが2ちゃんねるに勝てないワケ」など、mixiに関する言及が話題を呼んだ

── 先に触れましたが、べにぢょさんといえば、やっぱりmixiへの言及が光っていると思うんですよ。その鋭い視点が、現在担当されているソーシャルメディアの企画と開発につながっているわけですね。

べにぢょ ありがとうございます。ただ、よく誤解されるんですが、私はmixiが嫌いというわけではなく、好きすぎて色々書いているところがあるんですよ。好きな子ほどいじめちゃうっていうやつで、ツンデレですね(笑)

 いつもmixiはユーザビリティーが素晴らしいと思っています。例えば、最近はしばらく日記を書かないと「最近は更新がありません 日記でマイミクシィに近況報告!」という表示が出るんですが、そうやって促すのが上手いなあと感心しています。


── では、べにぢょさんはどんなサービスを作ろうとしているんですか?

べにぢょ 色々あるんですが、会社でよく話しているのは、日本発で世界で使ってもらえるようなサービスを作りたいということですね。文字主体だと言葉の壁ができるので、写真や絵を使ったコミュニティーが作れればと思っています。

 個人的にはTwitterが好きなんですよ。ブログやmixiは、炎上という事態があるから、日記を書くにもちょっと覚悟が必要ですよね。Twitterならすぐに文章が流れていくから、発言がずっと気楽なんです。ケータイでも気軽に投稿できますし。今後、そんなTwitterのような、あまりプラットフォームを限定せず、肩の力を抜いて参加できるサービスが流行ると思います。


── なるほど。確かにユーザーの負担が大きいと、色々なコミュニティーを掛け持ちするが辛くなりますよね。

べにぢょ そうなんですよね。結局のところ、mixiなどにハマっているユーザーは、人が好きなんだと思うんです。

 「所詮ネットでしょ?」という意見もありますが、ハマる人は画面の向こうにいる相手のことを思ってしまう。ネットと割り切れないところがあるから、会ったことがない人のために疲れたり無理したりするんであって、それ自体は全然悪いことではないと考えています。

 そうした気持ちの部分も含めて、とにかくユーザーが幸せを感じるようなコミュニティーが作りたいですね。


筆者紹介──古田雄介


古田さん

 元建設現場監督&元葬儀業者&現古銭マニアのデジタル&サブカルライター。インタビューの際、アルカーナの運営サイト「pandola.jp」に載せる「インターネットを使っていて、良かった体験」を書かせていただきました。手書きの文字が超汚くて自己嫌悪中です。「古田雄介のブログ」では、皆さんのお勧めサイトを募集中です!



*次回は9月1日掲載予定


前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン