このページの本文へ

松村太郎の「ケータイが語る、ミクロな魅力」 第34回

iPhoneは「2年の相棒」足り得るか?

2008年08月14日 12時45分更新

文● 松村太郎/慶應義塾大学SFC研究所 上席所員

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

病み付きになるiPhone


 僕の仕事からiPhoneが欠かせなくなっているという点からも、バッテリーについての関心は高い。

 iPhoneを使い始めて1ヵ月足らずであるが、もはやサブではなくメインのケータイとして移行しても大丈夫そうだ、という見通しが立ってきた。このお盆休みにアドレス変更のお知らせを出そうかと準備しているところだ。

 iPhoneには、iPhoneならではのいくつかの「病み付き」になるポイントがある。

 例えばこの連載は、掲載前に校正をPDF書類でメールしてもらい、それをチェックして、返事をメールで書くというプロセスを経ている。PDF書類はiPhone以前のケータイでも開けたが、どちらかと言えば「ただ見ることができた」というレベルだ。全体のデザインやレイアウト、文章の構成自体を把握しながら読むほどのインターフェイスではなかった。

 加えて僕はIMAPでメールを管理しているが、IMAPサーバーにアクセスできるケータイは、ノキア製のものぐらいしかなかった。結局、出先のホットスポットを探してノートパソコンを開くか、仕事場に帰るしかなかったのだ。

 しかしiPhoneなら、メールに添付されてきたPDFを快適にチェックして、直したい箇所も含めてそのままメールに書き込んで返事を出すことができる。電話がかかってきて、添付したPDFを見ながら打ち合わせをするといった芸当も朝飯前。この使い方が「病み付き」のひとつだ。

iPhoneなら、メールに添付されたPDFを開き、指で拡大縮小しながら細部をチェックして返信できる

 メールの送受信トラブルが起こるなど、問題点の多い「MobileMe」も、MacとiPhoneの間に入って、スケジュールや連絡先のデータをうまく同期してくれる。いちいちケーブルでつないでiTunesでシンクしなくても、常に最新の連絡先をMacからでもiPhoneからでも利用できるのだ。これもまた「病み付き」になっている。

 iPhoneには実用上の快適な操作やワークフローがキチンと用意されているのだ。多少の自由度を犠牲にしてでもそのフローに乗っかることにより、今までパソコンの前でしかできなかった仕事が、モバイル環境でも行なえるようになる。

 もちろん仕事用のパソコンがMacで、アドレス帳やカレンダーもMacで管理しているといった条件もあったのだが、その上で今はiPhone1台にケータイを統合してもいいと思ったのだ。



3日間離れられるか?


 しかし、iPhoneが仕事に欠かせなくなるほど悩ましいのが、バッテリー交換に出すタイミングだ。iPhoneのバッテリー交換は、有償/無償を問わず3営業日ほどかかるという(関連リンク)。その間、iPhoneが使えなくなるわけだ。

 そもそも仕事用のケータイが3日間も使えない状況というのがいまいち想像できない。iPhoneで受けていたメールはパソコンから返事を出せばいいが、電話がかかってきた場合はどうするのだろう。仕事が止まることが予想されるので、どこかの連休で修理に出すのだろうが、同じように考えるのは僕だけではないはずで混雑しそうだ。

 そんな現状のワークスタイルも考えて、iPhoneが3日間使えない点にリスクを感じているのである。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン