このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

松村太郎の「ケータイが語る、ミクロな魅力」 第32回

ジョギングという行為に生きる「Sportio」

2008年07月24日 11時00分更新

文● 松村太郎/慶應義塾大学SFC研究所 上席所員

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
Sportio

【今週の1枚】アディダスのアパレルとコーディネートできる「au Sportio」。「スポーツはカタチから」という人にとっても、湧き出るスポーツマインドを表現したい人にとってもうれしい

 今回ピックアップした端末は、auの「Sportio」だ(関連記事)。

 ケータイというには小さく、時計と言うには大きい、今まであまりなかったガジェットサイズの端末である。この形状には「スポーツがあるライフスタイルを選ぶ人に使ってほしい」というメッセージが込められており、そんな生き方を強く支えてくれる。



ジョギングの習慣


 Sportioがアナウンスされた夏モデルの発表会では、BGMとしてStudio Apartmentの曲が流れていた。Studio Apartmentは僕も好きなハウスミュージックのアーティストで、早すぎず、遅すぎず、ちょうどいいテンポで、あまりサイバーになり過ぎない生音も使った心地よいサウンドを聴かせてくれる。

 なぜこの音楽が会場に流れていたのかは、現在au Smart Sportsのテレビコマーシャルを見ればすぐに分かる。このCMソングはキマグレンが歌う「LIFE」のStudio Apartmentミックスなのだ。そしてこのハウスのテンポは、割とアクティブ目に走ろうとすると、ちょうどいい速さということになる。

初回起動画面

au Run&Walkの初回起動画面

 au Smart Sportsの中心にあるのは、ケータイに内蔵されているGPSと、それを活用するアプリケーション「Run&Walk」だ。これらを使ってケータイを、ジョギングやウォーキングや自転車でのエクササイズ・マシンに仕立てて活用してもらおうという取り組みである。

 このアプリは、ジョギングし始めるときにスタートし、ジョギングし終わってストップをすれば、走行距離、ペース、消費カロリーとともに、地図上にどこを走ったのかを表示してくれる。そしてケータイサイトやPC向けサイトでは、そのアーカイブを振り返れる。自分のワークアウトの状況(多くの場合はサボり具合)が一目瞭然になるわけだ。

 ジョギングの記録が見られる効果は、サボりを防止するだけではない。ジョギングを続けていると、同じ距離をより短い時間で走れるようになったり、より長い距離を継続して走れるようになったり、自分のカラダが走ることに慣れていく感覚が分かる。別にホノルルマラソンに出たい、といった明確な目標がなくても、だんだんこの変化が楽しくなってくる。体調も如実に結果に表れる。

 ジョギングとは、コミュニケーションや情報過多の時間の中で、割と純粋に自分と向き合う貴重な時間なのではないか、と思うのだ。Run&Walkはそれを手助けしてくれる。

 ちなみにノキアにも「SportsTracker」という同種のアプリが用意されていて、世界中の人のワークアウトや移動をウェブサイトで確認できる。中には飛行機に乗っているときにSportsTrackerをオンにして、移動距離6500km、速度950km/hなんてデータを出している人も見られるが、SportsTrackerが面白いのは今まさにスポーツをしている人をウェブサイト上の地図で見ることができる点だ。プライバシー上、問題ではあるが、これを見て励みにする人もいるかもしれない。

SportsTrackerのウェブサイト

SportsTrackerのウェブサイト

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン