このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

軽くてもハイスペックな新モバイル VAIO type Z登場

2008年07月16日 13時00分更新

文● 小西利明/トレンド編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ソニーが16日に投入した新モバイルノート「VAIO type Z」は、「一切妥協しないモバイルノート」を標榜した、ハイスペックノートだ。

VAIO type Z

ソニーが放つ渾身のモバイルノート「VAIO type Z」。3ポンド程度の重量に最先端のスペックを詰め込んだプレミアムモバイルノートだ

 重量1.35~1.45kg、13.1インチワイドサイズの液晶ディスプレーを備えた薄型軽量ボディーの中に、Centrino 2プラットフォームのスペックを凝縮。さらにCTOモデルでは、モバイルノート初のBDドライブや前代未聞の「SSD-RAID」を搭載することも可能だ(ただし、最高構成では50万円近いお値段になるが)。

 まさに「セレブなモバイルパソコン」、いわば「セレパソ」とでも言おうか。


エグゼクティブが持つ「セレパソ」

 type Zは同社のノートパソコン「VAIO type S」の中でも、「プレミアムバージョン」(SZシリーズ)と呼ばれた軽量&ハイスペックモデルのコンセプトを、より先鋭的に押し進めて実現したモバイルノートである。

モバイルノート屈指のハイスペックを詰め込んだマザーボード

モバイルノート屈指のハイスペックを詰め込んだマザーボード。写真左下に見えるのがCPU。GeForce 9300Mなどは裏面に装着されている

 想定するユーザー層を「エグゼクティブビジネスパーソン」として開発されたtype Zは、「ヘビーなアプリケーションも快適に使えるメインマシン並みのパフォーマンス」「携帯性に優れた重量とバッテリー駆動時間」「ステータスの象徴となりうる美しいデザイン」の3点をコンセプトとしている。これらはSZシリーズにも共通する要素であるが、type Zはそれをさらに凝縮して、SZシリーズを超えるパフォーマンス向上と軽量化、さらに長時間駆動を両立させている。



あえて通常電圧版のCore 2 Duoを採用


 まずパフォーマンスについては、最新の「Intel Centrino 2 プロセッサ・テクノロジー」ベースのプラットフォームを採用。2.53GHzの高クロック動作ながら、TDP 25Wという低消費電力を実現したCore 2 Duo P9500をCPUとして搭載する(店頭販売モデルの場合)。

 モバイルノートでは、動作クロックが低い代わりに消費電力の低い「超低電圧版(ULV)Core 2 Duo」を採用する製品が多いが、type Zではあえて通常電圧版のCPUを使用し、高いパフォーマンスを追求した。「モバイルだから性能が低くても仕方ない」という妥協は、type Zとは無縁のものだ。

 さらに、チップセットも最新のIntel GM45 Expressチップセットを採用。メモリーにも性能と低消費電力に優れるDDR3-1066メモリーを標準搭載するなど、パフォーマンスと消費電力に優れた構成となっている。

GPU切替スイッチ

GPU切り替えスイッチを備え、再起動なしで2つのGPUを切り替え可能になった

 さらに、type Sで好評を博した「ハイブリッドグラフィックス」機能を継承。グラフィックスパワーが必要なときやACアダプター接続時には、マザーボード上に搭載されたDirectX 10世代のノート向けGPU「GeForce 9300M」を使用し(スピードモード)、バッテリー駆動時間を重視したいときには、チップセット内蔵グラフィックス機能に切り替える(スタミナモード)など、使用シーンに応じてグラフィックス機能を切り替えられるようになっている。

 type Sのハイブリッドグラフィックスでは、GPU切り替えの際にOSの再起動が必要で、使い勝手の面ではいささか難もあった。しかしtype Zではこれが改善され、OSの再起動が不要になった。デスクの上ではACアダプターをつないでフルパフォーマンスで使用し、会議の際にはスイッチひとつでスタミナモードに切り替えるといった、自然な使い分けが可能だ。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン