このページの本文へ

知らずにソンしていませんか?

BDレコ、達人が教えるウラワザ集

2008年07月24日 16時00分更新

文● 鳥居一豊/AVライター

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

第2のヒント ライブを生放送で見るのはソン?!
MPEG-4 AVCのウラワザ

 MPEG-4 AVCはデジタル放送で採用されているMPEG-2よりも圧縮効率がいいと言われる圧縮方式だ。同程度の画質なら、MPEG-2の約半分の情報量で済むと言われている。ただし変換によるロスなどもあり、若干ノイズの乱れが発生することもある。

録画モードは「HG」「SR」「HE」など英語で略表されている。量販店の売り場では録画モードのデモを行なっていることも

 現在のBDレコーダーのMPEG-4 AVCの録画モードは、メーカーによって多少のバラツキはあるものの、(A)約12Mbps(B)約8Mbps(C)約6Mbpsの3種類がある。

 BSデジタル放送の情報量は約24Mbps、地デジは約17Mbpsなので、BSデジタルなら(A)、地デジなら(B)の録画モードを選べば、ちょうど半分の情報量になると考えていい。最長の(C)はあくまで視聴用。BDメディアに残しておくにはさすがに物足りない。

ソニー「BDZ-L70」の録画予約画面。2番組同時録画の場合、サブチューナー側となる「録画2」の録画形式はDRモードのみだ

 この長時間録画のウラワザは、地デジの番組をあえて(A)で録画するというもの。地デジ放送の場合、音楽のライブ映像などはもともとノイズが目立ちやすいことがある。それを(A)で録画しておくと、これらのノイズが収まって見やすい映像になることがある。これは再エンコード時にノイズ低減などの処理が加わっているためだ。つまりライブは生放送で見るよりも録画して見た方が美しい映像を見られるというわけ。

 逆に、MPEG-4 AVC録画が苦手としているのは動きの多いスポーツ中継。長時間録画ブームに水を差すようだが、五輪の場合などはMPEG-4 AVCを使わず、放送をそのまま録画するDRモードがオススメだ。

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中