このページの本文へ

日本上陸目前! 話題の情報端末をしゃぶり尽くす

chumbyで遊ぼう!

2008年07月08日 18時47分更新

文● 玉津圭太

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

4. 魅力を凝縮! chumbyフォトギャラリー

いきなりややこしい話で突っ走ってしまったので、ここでかわいらしいchumbyと工夫の凝らしたパッケージを眺めて心を落ち着けよう。ガジェット系のブログではおなじみ「Unboxing」(開封)。そうせざるを得ないほどchumbyのパッケージには感心させられるのだ。

デジタルデバイスといえば、色気のないダンボールに梱包されているのが普通だが、chumbyはひと味違う。箱を開けて薄手の梱包材を取り除くと、麻袋が出てくる。中からスニーカーでも出てきそうな雰囲気だ。

chumby

中からスニーカーが出てきてもおかしくない、chumbyのこじゃれたパッケージ

chumby

麻袋の中には、chumby本体と小さい麻袋、ロゴ付きのACアダプター、簡単なマニュアル、そして青い小さな袋に「チャーム」と呼ばれるストラップ付きマスコット3つとそのカタログが入っている

chumby

チャームは3個1組で5セット、つまり15種類ある。chumby本体には第1セットが付属しており、あとの4セットはオプションだ(各4.95ドル)。写真は、左3つが第1セットと、右3つが第3セットのチャーム

chumbyのデザインは、知る人ぞ知るスーザン・ケア氏の手によるもの。Macのユーザー・インターフェースを手がけたことで伝説的存在の彼女……。chumbyの癒し系インターフェースはもちろん、チャームに至るまで彼女のデザインだ。

chumby

正面。スクリーン左下にある3つの小さな穴はマイクだ。感度設定が可能なAGC(オート・ゲイン・コントロール)付きで、実用度は高い。将来的にはマイクを使ったウィジェットが登場するかもしれない

上面。見ただけではわからないが、本体上部にはスクイーズセンサー(ボタン)がある。上からchumbyをつぶすように押すとカチリと反応して、本体を設定するコントロールを呼び出せる。また、目覚ましが鳴っている最中は、これが当然スヌーズボタンの役割も果たす

側面から見ると、スクリーンが少し上向きになっていることがわかる。またchumbyの左側面にはリベットが用意されており、ここにチャームを設置する

chumby

chumbyの背面。露出したプラスチックのパネル上に、ステレオスピーカー、ACアダプター端子、電源スイッチ、ヘッドホン端子、USB2.0端子×2基が実装されている

底面には、マジックテープで閉じられた口が設けられている。中には006P角型電池のホルダーがあり電池電池駆動も可能。ただし、動作が安定しないこともあるため、基本的にはACアダプターで駆動させよう。電池を装着した状態でACアダプターをつなぐとそちらが優先されるため、電池はあくまでUPS的にとらえたほうがいい


■関連サイト


(次ページに続く)

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中