(株)ニコンイメージングジャパンは1日、ニコン FXフォーマットの大型CMOSを採用したデジタル一眼レフカメラ「ニコンD700」を、7月25日に発売すると発表した。価格はオープンプライスで、実売価格は33万円前後。併せて「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)」をセットにした「D700 レンズキット」も発売される。こちらも価格はオープンプライスで、実売価格は40万円前後。
「ニコンD700」が内蔵するCMOSは、同社のフラグシップ機「ニコンD3」(以下、D3)と同じ自社開発の撮像素子。撮像サイズは35mmフィルムの画面サイズとほぼ同じ36.0×23.9mm、有効画素数は12.1Mピクセルだ。常用撮像感度はISO 200〜6400相当、さらにISO 25600相当までの増感とISO 100相当までの減感が可能だ。
また「D3」や「ニコンD300」(以下、D300)と同じオートフォーカスセンサーモジュール「マルチCAM3500FX」を搭載し、51点のAFポイントを活用した多彩なフォーカスエリアモードを用意する。さらには、明るさや被写体の色を認識する1005分割RGBセンサーにより、AE/AWB/AFを高い精度で制御。画作りのプリセット選択や各種調整が簡単に行える「ピクチャーコントロールシステム」や、マルチパターン測光との組み合わせで白とびや黒つぶれを抑える「アクティブD-ライティング」などにより、誰でも思い通りの画作りができる。
もちろん、液晶モニターで被写体を確認しながら撮影できるライブビュー機能も備えている。「手持ち撮影モード」と「三脚撮影モード」の2種類を搭載している点は「D3」や「D300」と同様だが、「ニコンD700」ではライブビューの画面とデジタル水準器を重ねて表示することが可能になった。
そのほかの特徴として、
・視野率約95%、倍率約0.72倍の見やすい光学ファインダー
・マグネシウム合金採用による優れた耐久性、小型・軽量ボディー
・直感的に操作できる洗練のエルゴノミックデザイン
・拡張されたファンクションボタン機能
・さらに使いやすくなった情報表示
・ニコンクリエイティブライティングシステム(CLS)にフル対応
・HDMI(デジタルハイビジョン)出力対応
・付属のSoftware Suite CD-ROMに画像管理ソフトウェア(ViewNX / Nikon Transfer)を収録
──なども挙げられる。
