このページの本文へ

日本語入力ソフト

レビュー:ATOK 2008 for Mac[プレミアム]

2008年06月28日 15時00分更新

文● 池田冬彦

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

入力支援機能を強化し、効率的な入力を実現


 ATOKの入力支援機能は、日本語の入力/変換作業の効率化に欠かせないもの。特に注目したいのが、「確定アンドゥ」機能の強化だ。ATOK 2007では、一度確定し、それに続けて文章を入力して確定してしまうと、2回目に確定したフレーズしか再変換できなかった。この点、本バージョンでは直前に確定された文字だけでなく、さかのぼって修正できるようになった。このように、わざわざ語句を入力し直す手間が省けるため、文書作成のスピードアップにつながる。

「7月11日だ」で確定し、続けて「。」を追加して確定した場合、「control」+「delete」キーで「。」が変換中の状態に戻る(左)。続けて同キーを押すと、直前に確定したフレーズだけでなく、さかのぼって変換中の状態に戻せる(右)

 また、「アフェリエイト」「人間ドッグ」といった誤りやすいカタカナ語を認識し、アラートを出す。単語単位だけでなく、文節と組み合わせた場合でも、注意を促してくれるので使い勝手がいい。

 ただし、「ジャグジー(Jacuzii・ジャクジー)」「ギブス(Gips・ギプス)」「アボガド(Avocado・アボカド)」──などのカタカナ語は指摘しなかった。この判定基準は不明だが、日本語として誤用が定着したものはあえて指摘しないようだ。

「アフェリエイト」の誤用は指摘したが(左)、誤用が一般化している「ジャグジー」については誤りとしなかった(右)。この状況は、校正支援モードを「強」にしても同じだった

 日本語の入力で強化された部分に「次候補連動」機能がある。同機能は、変換中にフレーズの前の単語を変換すると、後続の文節の数詞や助数詞も連動して自動的に変換されるというもの。数詞を多様する文章で文字種をそろえる場合に効果的な機能だ。惜しむらくは、一般名詞などでは有効に機能しないこと。例えば「マックとウインドウズ」の「マック」を「Mac」と変換し直しても「ウィンドウズ」は「Windows」に自動で変換されない。

atok

数字の種類を全角アラビア数字や漢字に変換すると、それに続く数字も自動的に統一される。ただし「100匹の犬」など、助詞が入ると正しく変換してくれない場合があった。この点は改善してほしい

 そのほか、従来は一度の入力では思うように変換できず、一語ずつ区切り直す必要があった単語を自動単語登録する「細切れ学習」が装備された。最初だけ細切れに変換/確定するだけで次からは指定し直す必要がなくなるのはありがたい。

atok

「りょうくん」と入れても正しく変換しないが、「亮」「君」を続けて単独で変換確定するとユーザー辞書に単語登録され、候補に表示される。次回から一文節で変換できるのは便利


(次ページに続く)

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中