7月4日の午前4時から運営が開始される「ダビング10」。
すでにデジタルチューナー搭載のパソコンをリリースしているほとんどのメーカーから、ソフトウェアアップデートによるダビング10対応の表明がなされている。しかし、運用開始の日程が決まったことで、具体的な対応日時が発表されはじめた。そこで各社の対応状況をまとめてみた。
なお、各メーカーとも地デジパソコン全機種対応というわけではない。具体的な対応機種についてはメーカーのサポート/告知ページを参照してほしい。
地デジパソコンの対応状況(6月27日現在) | |
---|---|
ソニー | 「StationTV Digital for VAIO TV Enhance for VAIO」は7月4日午前5時よりサポートページでアップデートプログラムを配布し、午前10時よりVAIO Updateでの提供を開始。「Giga Pocket Digital」は搭載機種発売日にアップデートプログラムを提供する。「VAIO Digital TV」はダビング 10への対応予定なし。 |
東芝 | 2007年12月以降発売の機種については7月4日までに対応。それ以前の機種は7月末。 |
NEC | 2008年夏モデル以降の「VALUESTAR N」「VALUESTAR W」「LaVie C」は7月4日(ダビング10運用開始後)に対応。「Lui」は秋頃。 |
富士通 | 「DESKPOWER LX」「TEO」「BIBLO NX」「BIBLO NF」シリーズについて、2008年4月以降に発売されたモデルは7月4日午前10時頃から、2007年12月発売のモデルは8月4日から、2007年9月発売のモデルは8月7日からアップデータを配布する予定。2007年1月~4月に発売された「DESKPOWER LX」「DESKPOWER CE」「DESKPOWER TX」「TEO」「BIBLO NX」「BIBLO NB」シリーズは8月下旬。 |
