このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

徹底解明! 世界に誇る潜水調査船【前編】

俺たちは見た!! 世界一の「しんかい6500」を赤裸々に

2008年06月26日 14時52分更新

文● 丸子 かおり

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

しんかい6500に興奮しっぱなし

リチウムイオン電池を使った、しんかい6500のバッテリー。左右に各1基ずつ搭載されている

リチウムイオン電池を使った、しんかい6500のバッテリー。左右に各1基ずつ搭載されている

 しんかい6500の前面だけでも、その働きを聞いてドキドキしていたが、横に回ってみたら、外皮が外されていてバッテリーがむき出しになっているのが見えた。実はこのバッテリー、当初は宇宙開発にも使われている酸化銀亜鉛電池という電池を使っていたのだそうだけど、15回に1回の活性化放電作業(完全放電状態)、30回に1回の電解液の補充など手間がかかり長期の調査航海には不向きだった。そこで携帯電話でもおなじみのリチウムイオン電池を深海用に研究開発し、電池メンテナンスの手間を減らしたという秘話があったのだ。

プロペラ部分。上部とサイドに航行時に位置を維持するための尾翼はあるものの、舵はない

プロペラ部分。上部とサイドに航行時に位置を維持するための尾翼はあるものの、舵はない

 また、しんかいの後部にはプロペラはあっても舵がない。それは深海での航行が0.5ノット。人間で言うと早歩きの速さなため、舵がなくてもプロペラの方向を曲げることで進路を変えることができるのだとか。

 そしてしんかい6500を着水させるには、「よこすか」の後部にある青いクレーン「Aフレームクレーン」を使用。しんかい6500を吊上げた状態で水面側に倒れ、着水させるのだ。

しんかい6500を着水させるための「Aフレームクレーン」。クレーンのフレームの形がAの字に似るからその名がついたとか

しんかい6500を着水させるための「Aフレームクレーン」。クレーンのフレームの形がAの字に似るからその名がついたとか

と、しんかい6500の見学と取材がこれで終わるかと思われたかもしれないが、実は意外な展開と地球の神秘を感じさせる驚きの話が待っていたのだ。続きは後編にて。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン