最後の決め手は編集機能と操作性
パナソニック「DMR-BW700」とソニー「BDZ-L70」の対決レビューも今回がいよいよ最終回。これまでの2回ではBDレコーダーの基礎知識となる「録画」「再生」を比較してきた。(第1ラウンド【録画編】、第2ラウンド【再生編】)
そこで最後は、購入の決め手となる応用知識、「BDレコーダーならではの便利さ」に焦点を当てる。比較のカギになるのは「編集機能」と「独自機能」、そして「操作にかかる手間」の3点だ。
これまでの2回を通しで読んできたあなたなら、これでもう迷わずにどちらがいいか決められることだろう。それではさっそく対決開始だ! 最後までじっくりと楽しんでほしい。

この連載の記事
- 第8回 BDレコーダーカタログ2008夏
- 第7回 個性で選ぶBDレコ、シャープ&三菱編
- 第6回 個性で選ぶBDレコ、ソニー&パナソニック編
- 第4回 BDレコーダー本命決戦!第2ラウンド【再生編】
- 第3回 BDレコーダー本命決戦!第1ラウンド【録画編】
- 第2回 BDレコーダー、10の疑問と5つの地雷
- 第1回 BDレコーダー売り場に潜むポイントの罠
- むちゃ売れ!BDレコ購入指南
- この連載の一覧へ