このページの本文へ

1ギガ500円時代のSDカード活用テク

2008年05月30日 17時51分更新

文● 柳谷智宣

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷


大容量SDメモリーカードの落とし穴

比較的新しいパソコンでも、すべてのメディアに対応しているとは限らない

比較的新しいパソコンでも、すべてのメディアに対応しているとは限らない

 今やあらゆるデジタル機器が対応しているSDメモリーカードだが、SDHCカードを使う際には注意が必要だ。カードリーダーがSDHCに対応していなければ認識できないのはもちろん、サポートする容量が制限されてしまうことがある。ノートパソコンに搭載されているSDメモリーカードスロットも仕様の違いがあるので、チェックしておこう。

 例えば、パナソニックのモバイルノートパソコン「Let'snote W7」なら、32GBのSDHCメモリーカードに対応し、ハイスピードモードもサポートする。一方、東芝の「dynabook SS RX」はSDHCメモリーカードを読み込めるが、最大容量は8GBなうえ、高速データ転送には対応していない。

 また、Windows上でフォーマットしてしまうと、一部のデジカメやケータイで認識できなくなることがある。基本的に、利用するデバイスでフォーマットするように心がけよう。

パソコンで扱わない場合は、Windows上でフォーマットしないようにする

パソコンで扱わない場合は、Windows上でフォーマットしないようにする

 SDメモリーカードを書き込み禁止にすることもできる。カードの左上に付いているつまみを下に動かすと、メディアがロックされ、データの削除や上書きができなくなる。読み出し専用になるので、大事な写真が入ったメディアをアルバム代わりにするといった使い方が考えられる。

ロックレバーを動かすと書き込み禁止になる。「Lock」の表示がない製品も多いので、メディアに書き込めないという場合も戸惑わないでロックを確認しよう

ロックレバーを動かすと書き込み禁止になる。「Lock」の表示がない製品も多いので、メディアに書き込めないという場合も戸惑わないでロックを確認しよう

 デジカメの操作などを間違えて、SDメモリーカードをフォーマットしてしまったり、必要なファイルを削除してしまった場合には、余計なことをせずに作業をストップ。ファイル復元ソフトを使って復活させよう。

 失った直後なら、ほぼ確実にファイルを復活できるのだ。デバイスでメディアを認識しなくなった場合でも、一部のデータを復元できることがあるのでチャレンジする価値はある。

ジャングルの「完全フォト復元 2008」は、誤消去や不正操作により失ってしまったデータを復活させるソフト。デジカメやオーディオプレーヤー、メモリーカードリーダーを接続し、ソフト上でドライブを選択すると、スキャンしながらデータを復元できる

ジャングルの「完全フォト復元 2008」(8190円)は、誤消去や不正操作により失ってしまったデータを復活させるソフト。デジカメやオーディオプレーヤー、メモリーカードリーダーを接続し、ソフト上でドライブを選択すると、スキャンしながらデータを復元できる

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン