- Q
- ビデオカメラで撮影したムービーに映画のような字幕を付けたいのですが、iMovie '08では難しくて……。
- A
- QuickTimeで開けるムービーに、オリジナルの字幕を簡単に追加して書き出せるソフトを使ってみましょう。
![]() |
Subberbian 開発元/Pencil Software 種類/フリーウェア インストール/単純コピー http://pencilsoftware.com/ |
---|
動画に字幕を簡単に付けられるお手軽ソフト
iMovieでも「タイトル」を使って字幕のような効果を出せるが長いムービーでは大変な作業になってしまう。字幕を付けるなら、専用ソフトを使ったほうがベター。そこで、「Subberbian」の登場だ。
まず、字幕として挿入したい文句(台詞)を「テキストエディット」でブロックごとに改行して入力。あとは、エンコーディングを「Unicode(UTF-8)」にしてプレーンテキストとして保存しておく。
次に、ムービーを「Subberbian」のアイコンにドロップして開き、あらかじめ作成しておいた字幕のテキストファイルを読み込む。あとはムービーを再生しながら、字幕を選択して挿入したい個所で「Next words」ボタンをクリックし、字幕が必要ない個所では「Blank」ボタンをクリックしていけばいい。
再生時の見え方は、「Preview」にチェックを入れた状態で登録した言葉をクリックすれば確認できる。
編集した字幕データは、表示する時間や色などの情報とともに保存しておいて再利用することも可能だ。
(MacPeople 2008年5月号より転載)
ご要望をお寄せください
付属ソフトでできないことを実現したい、Windowsでできる作業をMacでもやりたい──といった悩みや要望をお待ちしています。件名に「オンラインウェアQ&A」と明記し、都道府県名と氏名(ペンネーム可)、要望内容を「macpeople@mac.com」までお送りください。

この連載の記事
- 第88回 空きメモリーを確保する「iFreeMem」
- 第87回 テレビ番組の見逃しを防ぐ「TelevTable」
- 第86回 YouTubeの動画を連続再生する「MacTubes」
- 第85回 Gmailのアカウントを切り替える「Mailplane」
- 第84回 複数の電子辞書を串刺し検索できる「Jamming」
- 第83回 デジカメ写真の選別に便利な「imgSeek」
- 第82回 アドレスブックの住所を元に宛名を作成「葉書AB」
- 第81回 複数のマシンで同期できるメモ「Evernote」
- 第80回 カセットテープをMacに取り込もう! 「QTRex」
- 第79回 SafariやFirefoxなどのブックマークをまとめる「AllBookmarks」
- 第78回 GoogleドキュメントをSpotlightで検索「Precipitate」
- この連載の一覧へ