このページの本文へ

長~く使える極上のPCケース 第3回

[特集]We Love Case! こだわるから楽しいんだ

長~く使える極上のPCケース【サーマルティク編】

2008年04月25日 19時31分更新

文● 加藤 勝明

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Xeser VI(続き)

HDDマウンターはプラスチック製。HDDは同梱のプラスチックパーツで固定するのでネジは不要。制振ゴムは入っておらず、構造自体はかなり簡素だ。これを格納するベイは本体から分離させることもできる

マザーベース分離

マザー設置用ベースはドロワー式になっており、シャーシから完全に分離できる。最近はあまり見なくなったタイプの設計だが、やはり組み込みしやすくなるので非常にありがたい。なお、付属のVGAファンモジュールをこのベースに取り付けることで、ビデオカードも冷却可能だ

マザーベースとマザー

ケースが大きいだけあって、マザーベースは非常に大きい。マザーの右側に見える穴はSATAケーブルなどをケースの反対側へ引き込むための穴。Extended ATXマザーにも対応しているが、その場合はこの穴が塞がるため、ちょっとケーブル回しに苦労しそうだ

HDDのケーブル回し

このようにケースの右側面にSATAケーブルを回すので、配線が隠れて見た目がスッキリする。クーラーマスターのPCケース「COSMOS」も同じ構造だ。HDDを抜くとこのケーブルも一緒についてくるので、思いっきり引くととんでもないことになる

作業中

マザーのある空間は十分なスペースがある(およそ34cm)ため、GeForce 8000 GTXのような長めのビデオカードを入れても全く問題はない。各種ヘッダピン用のケーブルも十分な長さを持っているが、HD Audioだけはなぜか不足気味だった

電源ユニット

電源ユニットの装着部。一見なんてことない設計だが、ケースを前後に走る梁の間に可動式の金具があり、装着する電源ユニットに合わせることができる。前後長が長い同社の「Toughpower」シリーズの1200W電源でもしっかりと確実に固定できる

完成

ケーブルタイなどを使わずに組んだため、やや乱雑な感じではあるが空間に余裕があるためエアフローも十分に確保されている。ただ、ケースファンなどのコネクターを数珠繋ぎにするとそれが邪魔になってしまう。HDDのケーブルがうまく隠れるように設計されている分、ここが実に惜しい

拡張性は抜群、問題はその大きさを許容できるか?

 内部の空間の広さや拡張性はさすがハイエンドケースといったところだ。内部にゴテゴテとベイやステーをいたずらに配置せず、冷却を重視しているため比較的組みやすい。
 実際に使う上で一番気になるのは「ナチュラルに大きい」点だ。高さも60cm強あるため、床に直接置いてもかなりの場所をとる。購入者にとっては最初に箱から出すことが最初の試練になるだろう。ケース内に余裕があるため組み込み作業は楽だが、スクリューレスデザインのようでいて割とドライバーを多用するデザインも改善して欲しいところだ。

デザイン違いの兄弟ケース

 ケース選びの上で外観は重要なポイントとなる。「Xeser VI」の性能には非常に納得がいくが、あのド派手な外観はどうも……という人がいるかもしれない。そんな人には、同一のシャーシを採用した同社のフルタワーケース「Armor+」をオススメしたい。「Xeser VI」の市場店頭価格が約3万6000円なのに対し、この「Armor+」(VH6000SWA)は約3万4000円と、2000円ほど安価なのもポイント。フロントアクセスポートにカバーが付いていないなどの細かな相違点はあれど、大きな違いはその外観だけだ。

Armor+

「Xeser VI」と同一のシャーシを採用した「Armor+」(VH6000SWA)。「Xeser VI」の外観はちょっと……という人はこちらをチョイスしよう

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中