このページの本文へ

アキバで恥をかかないための最新パーツ事情 第3回

[特集] 自作PC中級者が“知ったか”はハズいぜ!【Vol.3】

アキバで恥をかかないための最新パーツ事情【VGA編】

2008年04月09日 23時51分更新

文● 加藤 勝明

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

(3) DirectX10から10.1対応へ

 GPUを選ぶ際に忘れてはならないのが“対応するDirectXのバージョン”だ。例えば懐かしの「GeForce 2 MX」はDirectX7世代、少々前に人気だった「GeForce 6600 GT」はDirectX9世代……という感じになっている(下図ではDirectX9.0c等の細かい世代は省略している)。

DirectX7 GeForce 2シリーズ、GeForce 4 MXシリーズ、Radeon 7000シリーズ
DirectX8 GeForce 4シリーズ、GeForce 3シリーズ、Radeon 8500~9250
DirectX9 GeForce 7シリーズ、GeForce 6シリーズ、GeForce FXシリーズ、Radeon X、Radeon 9500~
DirectX10 GeForce 8シリーズ、Radeon HD 2000シリーズ
DirectX10.1 Radeon HD 3000シリーズ

 さて、現在の最新GPUは、Windows Vistaに合わせたDirectX10対応が標準化している。さらに最新のRadeonシリーズはさらにWindows Vista SP1で有効になった“DirectX10.1”にも対応している。理屈の上では10よりも10.1対応の方がよさそうに思えるが、DirectXを最も利用するゲーム側の対応がかなり遅れているため、現状ではDirectX10世代でも十分に働いてくれる。

DirectX 9

DirectX 9で作った画像。そこそこリアルな質感だが……

DirectX 9

DirectX 10で作った画像。上の画像と比べると違いは一目瞭然!

DirectX 9

“DirectX 9”環境で表示した「Microsoft Flight Simulator X」(画面は“Windows Vista Team Blog”より引用)

DirectX 9

“DirectX 10”環境で表示した「Flight Simulator X」の同じシーン(画面は“Windows Vista Team Blog”より引用)


NVIDIAとAMD、どちらがいいの?

 ビデオカード選びで困るのはNVIDIAとAMD(ATI)のどちらを選ぶべきか? だ。予算と好みで選ぶのが一番だが、筆者の経験則に基づく両GPUメーカーの特色(クセ)を簡単に紹介しよう。

NVIDIA
  • ゲーム業界への影響力が強いため、GeForce系GPUだとより快適に遊べるゲームが多い
  • ゲームプレイ時の安定感が非常に高い
  • 消費電力はAMD製品に較べるとやや高め
AMD
  • 動画再生支援機能を使った際の再生クオリティが高い
  • GPU内にサウンド機能が搭載されており、HDMI変換アダプタを使えば映像と音声を一緒に送れる
  • 省電力機能に優れる

というわけでゲーム関してはNVIDIAが有利、動画再生支援はAMDの方が有利、という感じになる。

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中