このページの本文へ

絵作りの裏技公開──ペンタックス「K20D」と「K200D」の開発者に聞く(後編)

2008年04月04日 20時15分更新

文● 小林 伸(カメラマン)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ファインシャープネスの威力


── プレビューしながら、カスタムイメージの効果を確かめる機能は分かりやすくていいんですが、急いでいる現場だと、逆に迷うことがあるんですよね。そういう意味では、1枚1枚丁寧に写真を撮る方向けの機能かと思います。色合いや彩度、コントラストのほかに、通常の「シャープネス」と「ファインシャープネス」の2つのパラメーターがありますが、違いはなんでしょう。

カスタムイメージ

踏み込んだ設定が可能な「カスタムイメージ」

堀田 シャープネスは従来と同じものです。ファインシャープネスは、解像にもっとこだわりたい人向けの機能です。K20Dは14メガピクセルの高精細な記録が可能ということもあり、通常より細い線で輪郭をトレースして、上品さと解像感を感じさせる画を狙っています。

── 撮影サンプルを見た感想では、ファインシャープネスだけでもいいんじゃないかと思いましたが。

堀田 2つ弊害があります。ひとつは「処理時間」。200ms程度、余計に時間がかかります。もうひとつは「輝度ノイズ」で、細かい情報を際立たせるため、高周波数のノイズが出てくることがあります。うっすらと粒子の細かい「点状のノイズ」が載るイメージで、それほどイヤミはないんですが、ノイズを気にされる方は気にするかもしれません。

ファインシャープネス

堀田氏が後述しているように、600万画素でファインシャープネス最大で撮影した画像の解像感は驚嘆すべきものだ。このあたりは別記事で等倍のサンプルを掲載するので確認してほしい

── プリントした場合はどうでしょう。

畳家 出力サイズによりますね。検証した結果、2Lぐらいまでなら、通常のシャープを強めにかけたほうが見栄えがいい場合が多いです。ただ、A3ノビ以上の作品を作っていく際には、ファインシャープネスのほうが良いという印象です。

── カスタムイメージのパラメーターの中に「雅(MIYABI)」がありました。

平井 どうですか? とにかく面白いものをやってみようと思いました。もともと入っていたパラメーターは「忠実再現」を狙ったものが中心だったんですが、そのうちに「作った絵」をやってみたくなりました。雅というのはその名のとおり、「雅」な雰囲気──赤は朱色、青は藍色のほうに色相を振っています。でも、名前として雅(MIYABI)が適切かには議論があって、最初は販売からNGをくらったんですよ(笑)。

MIYABI(左)とモノクロ+マゼンタフィルター(右)を使用した作例。こういった作品作りも面白い

畳家 度合いを表す表現にはしたくなかったんですよ。日本の場合は、開発側が提案する名前なんで、誰が何と言おうが雅(MIYABI)でいくよと押し切りました。英語では雅では伝わらないので「VIBRANT」に落ち着きました。

── 雅(MIYABI)を使ってほしいシチュエーションはありますか? 例えば平安神宮の前での記念写真とか。

平井 それはぜひ。あとは風景も結構いけるんじゃないかと思います。「緑の再現がいいね」といってくれている人もいます。

畳家 風景にあてはまるパターンはかなり多かったですね。「風景」というモードもあるんですが、違いは木々の緑のコクがでてくるのが風景モード。もう少し若い緑になるのがMIYABIですね。あとはエメラルドグリーンの海とかもうまく描き出してくれます。

平井 きっちりとした比較はしていないんですが、逆光の木もれ日の緑は、いままでは光を浴びていない感じでした。それが透けている感じで再現できているかなと。

畳家 万能ではないですが、はまれば面白いですね。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン