猫好きな人がいて、近所をうろうろしてる猫に餌をあげたり、めでたりしてたらなついちゃって、「でも家では飼えないし、夜露はどう凌いでいるのだろう? なんとかしてあげたいな」と思ったとき、その辺の不要品を使って雨露を凌ぐ家を造ってあげたりするらしい。
もちろん公共の場所(だと思う)に勝手にこんなものを造るのはよくないのだが、まあ、それはそれということで。その地域で黙認されているのなら、外からとやかく言うことではなし。
で、骨が折れた傘というのは手軽なのか、ときどき見かける。もっとも豪勢というか、やりだしたら止まらなくなっちゃったの典型というか。
いったい何本のビニール傘が使われているのか、どっかで傘を拾ってきては追加していったのだなあ。ちなみにここは東京のど真ん中であります。台風でもきたら悲惨なことになりそう。
この無数のビニール傘を使ってる猫はどこにいるのかなと思ったら、ちょっと離れた場所でくつろいでおりました。すぐ近くなのでたぶんこの猫でしょう。

この連載の記事
- 第809回 iPhoneで猫を撮るのがとても楽しくなる「SnapGrip」を使ってみた!
- 第808回 Z世代に人気の「オールドデジカメ」を楽しむ! 当時の猫写真と今撮った猫写真を並べてみた
- 第807回 春だから……街猫との”出会いと別れ”を懐かしい写真で思い出してみた
- 第806回 「Kiss」はもう出ない!? 歴代キヤノン「EOS Kissシリーズ」で撮った猫写真を振り返ってみた
- 第805回 最新のフルサイズ機、キヤノン「EOS R8」は上位機譲りの猫AFと高感度画質で室内猫もばっちり!
- 第804回 EOS Kissの後継機、軽くてかわいいキヤノン「EOS R50」の猫AFは非常に賢いのだった
- 第803回 昔は難しかった”動く猫”の写真。今はカメラ任せで“躍動の瞬間”が撮れるからすごい!
- 第802回 連載800回記念・第2弾! 我が家にやってきた猫たちの”ファーストコンタクト”を振り返ってみた
- 第801回 パナソニック「LUMIX S5II」は、歩いてくる猫の顔にピントを合わせ続けられるか試してみた!
- 第800回 連載800回記念! 10~20年前に撮った懐かしいカメラと猫写真を振り返る
- 第799回 AFが進化した新モデル、パナソニック「LUMIX S5II」で新年の“まったり猫”を撮る
- この連載の一覧へ