このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

数々のサービスは「自宅にこもって」生み出してきた

「モバゲー」を1人で開発した男──川崎修平氏の素顔(後編)

2008年02月21日 09時00分更新

文● 広田稔(編集部)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

修羅場の方が燃える


── 休日はどんな過ごし方ですか?

川崎 うーん、仕事ですかね。今抱えている案件とは別に、個人的にやりたかったことに使っています。サービスの利用動向を調べたり、基幹システムの仕組みを変えたら今よりスムーズに動くかなとか。調子のいいときは、それが一番楽しいので。

 若干疲れてきたときは、一日中寝てるか、ジムに行って体を動かしています。


── 今まで携わったサービスで、ピンチだった経験はありますか?

川崎 例えばモバゲーでは、サービスを始めた直後からすごい勢いでユーザー数が増えていったので、とにかく負荷対策が大変でした。当初、ユーザーがかなり増えても大丈夫なようにサイトを構築したんですが、その予想を大幅に上回る伸びだった。

 最初の2、3ヵ月は、「今プログラムのこの部分を直さないとサービスが止まってしまう」という案件が毎週のように出てきていました。さらにいくらシステムを直しても、ここで増設したサーバーが届かないとシステムが止まってしまうというピンチもあった。

 サーバーを増強しなくてもサービスが使えるように一番重くなるところをシュリンクしたりとか、完全に一晩でコア部分の仕組みを書き直して朝にリリースするとか、そういった状態が半年ぐらい続きましたね。


── その時期は辛くなかったですか?

川崎 楽しかったですよ。修羅場が来ないと、燃えないタイプなので。



生涯「切り込み隊長」でいたい


── 最後に、「こういう仕事をやっていきたい」という夢はありますか?

川崎 夢というか、いつも思っているのは、とにかく生涯、「切り込み隊長」的にサービスを作っていく人でやっていきたいということです。

 役職が付くとどうしても管理する立場に回ってしまいそうですが、今回役員になったときにも「管理の仕事はしない。モノ作りベースで会社のことを考える」という約束をしました。

 やっぱり何かサービスを思い付いたときは、自分の中に「ここが面白いと感じてくれそう」「こう使うだろう」といった理想像があるわけです。それを最も忠実に作る人に開発を依頼するとなったら、じゃあ自分で作るのがいちばんいいなという話ですよね。あと、せっかく思いついたら、自分で完成させたいじゃないですか。

 40代を超えても、「名前が聞いたことがある」と言われるサービスを、直接自分でコーディングしたいです。


前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン