猫は高いところが好き……って何度も言ってるけど、今回はそのバリエーション。猫には階段が似合うのである。なぜか似合う。猫がトコトコトコっと器用に階段を上るさまや、階段の上からそっと人間たちを見下ろすさま。階段の下から人間を見上げるさまや、階段に隠れてそっと顔を出すさまはとても猫らしい。いつも見下ろされてばかりいる猫が、トコトコッと上るだけで見下ろす側にまわれるのが階段なのだ。というわけで、まずは階段から見下ろす猫を。
階段のいいところは、いつでももっと上に逃げられるところ。ちょっと離れて人間を監視できる。港区の愛宕山(あたごやま。上には愛宕神社やNHK放送博物館がある) 近辺でのこと。猫を見つけて撮ろうと思ったら、警戒してタタタッと去られてしまった。「ああ脅かしちゃったか、すまんなあ」と思ったら、階段の途中で立ち止まってパッと振り返った。
「ここまで来たら安心。いざとなればさらに逃げ道はあるし」って感じのどこぞの飼い猫であります。

この連載の記事
- 第801回 パナソニック「LUMIX S5II」は、歩いてくる猫の顔にピントを合わせ続けられるか試してみた!
- 第800回 連載800回記念! 10~20年前に撮った懐かしいカメラと猫写真を振り返る
- 第799回 AFが進化した新モデル、パナソニック「LUMIX S5II」で新年の“まったり猫”を撮る
- 第798回 正月休みの瀬戸内の小さな漁港は日向ぼっこでくつろぐ猫たちの天下なのだった
- 第797回 2023年の第1回は、今までに出会った各地の“お正月猫”を集めてみた
- 第796回 ”好奇心の塊” うちの黒猫「ミル」の1年を振り返って、2022年の猫を締めくくり!
- 第795回 2022年に登場したミラーレス一眼で猫撮りに最適なカメラはどれだ!
- 第794回 キヤノン「EOS R6 Mark II」は“自動被写体検出AF”を備えた猫撮影におすすめのフルサイズ機
- 第793回 猫AFはないけど軽くてコンパクトな「OM SYSTEM OM-5」で、枯れ葉でくつろいでる秋の猫を撮る
- 第792回 ピントは全部カメラ任せ! ソニー「α7R V」の猫AFはグッとレベルアップしていた
- 第791回 とっても気に入った富士フイルム「X-T5」の総集編 秋の猫を撮りまくった!
- この連載の一覧へ