このページの本文へ

時事ニュースを読み解く “津田大介に聞け!!” 第12回

「はてブ」の意見は、mixiより質が高い?──コメントサービスのあるべき姿

2007年12月20日 20時50分更新

文● 編集部、語り●津田大介(ITジャーナリスト)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「はてブ」のコメントは、まだ質が高い


── 津田さん自身は、はてなブックマークを利用していますか?

津田 ええ。情報収集という意味では、有益なツールだと思っています。

 だからこそ、システム的な改修によって「場」がいい方向に向かえばいいなと感じていましたが、サービスインしてからかなり長い間、はてな側は放置していたように見えるので、そこは不満でしたね。

 もちろん、便利なネットサービスにおいて、各個人が思うこと、表現することを、必要以上に制限することの馬鹿馬鹿しさは僕も理解しているつもりなので、「何とかならないかなー」レベルの話ではあったんですけど。

 でも、最近は考えが変わって、僕自身ははてなブックマークのコメント機能は「アリだな」と、肯定的に見るようになりました。


── なぜ考えが変わったんですか?

津田 これは明確にきっかけがあって、ある友人と話しているときに、mixiニュースの日記機能の話になったんです。「あれをずらーっと見ていると気分が滅入ってくるよね」と、その友人が言ったときに「はっ!」と気が付いたんです。

 確かにmixiニュースの日記機能は、ニュースの内容によってはかなりひどいヘイトスピーチの日記ばかりが羅列されることもあります。それをまとめて見ていくと「これが『世論』だとしたら恐ろしいな……」みたいに一瞬錯覚してしまう。

 モバゲータウンにもmixiと同じように、ニュースに対して日記を書ける機能がありますが、こちらは年齢層が低い分、より直接的な言葉が並ぶことも多い。元記事の内容すらまともに読んでいない、「脊髄反射的」なものが見受けられます。

 それで僕が思ったのは、「ああ、はてなブックマークのコメントって、mixiやモバゲーに比べれば全然『まとも』だなぁ」ということです。しょうもない理由ですけど(笑)、結構、重要な話なのかなとも思ってます。

 実際、僕の書いた記事に付けられるはてなブックマークのコメントの中には、自分では気付かない新しい視点を提示してくれるものもあるんですよね。そういうコメントをきっかけにしてほかの記事を書いたりしたこともあります。

 ネットのコメントサービスは、そういういいスパイラルを生み出すツールになっていけばいいですよね。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン